スポーツ
2010.09.24 13:16 週刊ポスト
最新ゴルフクラブの性能を100%発揮させる「3つの鉄則」
ゴルフギアの進歩はまさに日進月歩。最新モデルには数多くの新技術が搭載されているが、それらを100%使いこなすには、やはりある程度の「作法」が必要だ。熱心な練習なんてしなくても「心がける」だけでスコアに直結する、目からウロコの「3つの鉄則」を紹介しよう。
【1】新クラブ購入には「グリップの太さ」もチェック
フェアウェイウッド(FW)やユーティリティクラブ(UT)を新たに買い足すときに気をつけるべきことは、グリップの太さ。アイアンやドライバーとメーカーが違う場合、新クラブだけ違う球筋になってしまう。細いグリップはフック、太いグリップはスライスしやすい傾向がある。グリップ交換などでできるだけ統一したい。
【2】デカヘッドは「低めのティー」が飛ぶ
ドライバーで主流の460ccデカヘッドだが、極端にティーを高くする必要はない。テンプラの危険が増すだけだ。目安はクラブを地面につけたとき、ボールの4分の1がヘッドの上に出る高さ。新型クラブは低重心化が進んでおり、この高さでもフェースの芯でボールをとらえられる。
【3】人気のカラーボール、初心者は「黄色」を選べ
イエローのカラーボールは、初心者のプレーに好影響をもたらすといわれる。林の中で見つけやすくなるだけでなく、「集中力アップ」「ボールが大きく見える」「目が離れない」などの心理効果があるという。09年、丸山茂樹プロもイエローボールを使用してツアー優勝を果たしている。
※週刊ポスト2010年9月17日号
関連記事
トピックス

五輪選手にワクチン優先接種は「強制ドーピング」ではないか
NEWSポストセブン

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

紀平梨花は早稲田入り 大学フィギュアスケート部の存在意義とは
NEWSポストセブン

綿引勝彦さん 『天までとどけ』の子供たちと築いた絆と闘病生活
女性セブン

NiziUが“コーセーの顔”に 「まつ毛ダンス」CM撮影現場に潜入
女性セブン

日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン