国内
2010.09.30 17:00 週刊ポスト
現在患者数208万人の「認知症」と「物忘れ」の違い
「最近、物忘れが激しいから、ボケが心配」
こんな心配をしている人もいるのではないだろうか? 現在、認知症の患者数は、推計208万人(厚生労働省)。ただし、予測を上回るペースで増えているというのが専門医の一致した見解で、「2015年には300万人を超える勢い」という。だが、「物忘れ」と「認知症」は違うと数千人に及ぶ認知症患者を診察してきた湘南長寿園病院(神奈川県藤沢市)のフレディ松川院長は語る。
「例えば近所の顔見知りの人の名前が出てこない、テレビの俳優の名前が思い出せないのは、たんなる物忘れで心配はいりません。しかし、自分の妻や息子や娘の名前を忘れてしまったら、認知症の疑いが非常に濃い」
何を食べたのか忘れるのは物忘れの範囲だが、食べたこと自体を忘れて「ご飯まだか?」といったりしたら注意が必要。また、自分の家にいるのにどこにいるのかわからなくなってしまい、「家に帰る」と言い出したりしたら、もう初期段階をすぎた、ボケの状態が疑われる。
たんなる物忘れは、中高年になれば誰にでもあること。認知症との違いは、忘れる内容の“重大さ”なのだ。
※週刊ポスト2010年10月8日号
関連記事
トピックス

本領発揮の広瀬アリス 女子高生から恐妻まで演じ分ける振れ幅
NEWSポストセブン

若い視聴者狙いの『news zero』、有働アナ自身も若返ったと評判に
週刊ポスト

新垣結衣 TBSのオファーを蹴り来年のNHK大河に出演濃厚
女性セブン

西城秀樹さん長男がコンテスト出場、父親譲りの歌唱力でイケメン
NEWSポストセブン

清原ジュニア 異例の慶大野球部入部を認めた監督の「総合的判断」
週刊ポスト

永すぎた春? 萩原聖人「事実婚生活10年」人気声優と買い物デート
NEWSポストセブン

桑田真澄氏が巨人コーチ就任 エース菅野との関係はどうなるか
週刊ポスト

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
週刊ポスト