ライフ
2012.05.27 16:01 週刊ポスト
飼犬が他人の家の門柱におしっこをかけるのを止めさせる方法
西川文二氏は、1957年生まれ。主宰するCan! Do! Pet Dog Schoolで科学的な理論に基づく犬のしつけを指導している。その西川氏が、「マーキングの悩み」について解説する。
* * *
「犬はよそ様の家の門柱などにオシッコをかけたがりますが、やめさせる方法はあるのですか?」
お答えしましょう! コレ、未去勢の雄がやりたがる。なんといいますか、ここらあたりはオイラにいろいろと権利があって、メスがいれば一応所有権を主張するし、獲物もこれまたオイラのものだかんね、って張り紙をしてまわっているようなもの。
もちろん実際は張り紙ではなく、オシッコをかけることでそれを行なう。マーキングっていって、片足をあげて、高い位置にオシッコの匂いをつけようとするのが特徴。高いところに匂いがつけられれば、オイラでかいでしょ、強いかもよ、ってことが伝えられる。
おっと、問題はどうするかでしたね、そのマーキングを門柱でさせないようにするには。 そうですな、まずは去勢をすること。去勢後はマーキングが確実に減る、っていうデータがある。次に、他人の家の門柱などからは離れて歩く。さらに、とにかくマーキングさせたくない場所では、匂いかぎにつきあわない。
マーキングは他の犬の張り紙を見つけては、その上に自分の張り紙を張りつけていくようなもの。他の犬の張り紙は、匂いを手がかりに見つける。だから、匂いかぎにつきあわなければ、マーキングにはいたらない。匂いをかぎたがって引っ張っても、つきあわずに行ってしまう、ってことですよ。
ただ、犬は匂いかぎが全くできないと、それはそれでストレスになる。排泄をさせて良いところを選んで、そこで匂いかぎは存分にさせる。一方でコレも行なう。以上が今回のお答え。さて、ご納得のほどは?
※週刊ポスト2012年6月1日号
関連記事
トピックス

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか

三浦春馬さん “東京の両親”が告白「彼とファンに救われた」

小4交通事故死 現場から30分の病院搬送は「たらい回し」だったのか

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
