ライフ
2012.10.15 16:00 週刊ポスト
テレビ通販見て気に入った商品あったらネットで買う人もいる
テレビショッピングや通販カタログに夢中になっている妻の姿に、「通販なんて……」と眉をひそめるあなたは、時代の波に乗り遅れつつあることを自覚すべきかもしれない。日本通信販売協会の調査によれば、男性の通販利用率は58.7%(2011年)。6割近い男性が通販を利用していることになる。今や「男子とて通販をすなる時代」なのである。
■安く買いたいなら「ネット通販」
「テレビショッピングやカタログ通販の場合、スポンサー料やカタログ制作費などの莫大なメディアコストがかかっている。ネットショッピングはメディアコストが低いので、値段でいえばネット通販のほうが安い場合が多いのです」
というのは、消費生活アドバイザーで通販評論家の村山らむね氏である。
“○個限定”といった企画商品を大量に生産しているような場合、テレビショッピングのほうが安いこともある。しかし、安さを考えるならやはりネットが断然。中にはこんな人もいる。
「テレビショッピングを見て気に入った商品があったら、同じ製品をネットで探して買っている。まったく同じ製品がなくても、たいていは同じようなものがずっと安く買えますよ。一般的な商品なら、『価格.com』のような価格比較サイトを使って、最安値の店を探します」(60代・男性)
これら価格比較サイトに掲載されている商品は、多くの商品がスーパーなどで売られている価格よりも安い。ミネラルウォーター1本30円弱など、驚くような価格も当たり前のように飛びかっているのがネット通販なのだ。
※週刊ポスト2012年10月26日号
関連記事
トピックス

マヂラブ野田の陰に隠れがちな相方・村上の実力 R-1も狙える逸材
NEWSポストセブン

2021年ドラマ界 綾瀬はるか、杉咲花ら、年女の主役級が活躍
女性セブン

稲垣吾郎の結婚は? 熱愛がパッタリ報じられなくなった背景
NEWSポストセブン

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に
週刊ポスト

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機
週刊ポスト

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

「山口組若頭射殺事件」 最後の生き残り・中野太郎元会長の死
週刊ポスト