Photo: iStockphoto / thinkstock
12月29日はシャンソンの日。1990年12月29日に、銀座のシャンソン喫茶『銀巴里』が惜しまれながらも閉店し、これを淋しく思った人たちの間から、この日を「シャンソンの日」にしようという声が上がったことから提唱されている記念日だ。
ところで、そもそもシャンソンとはなんなのだろう。言葉自体は聞いたことがあるが、正しい意味について知らない方も多いのではないだろうか。
シャンソンというのは、フランス語で「歌」の意味。つまり、フランス語で歌われる歌全般のことになる。ただし日本では、1960年代までに流行したフランスの歌謡曲全般のことをシャンソンと呼んでいることが多い。もちろん、フランス語で歌わなければならないという決まりはない。多くの曲が日本語に訳されて親しまれている。
そんなシャンソンだが、最近は三輪明宏のNHK紅白歌合戦出場が決定したり、また来年は、大竹しのぶが主演するシャンソンをテーマにした「ピアフ」が上演されるなど、人気の再燃が期待されている。
各地でシャンソンコンサートも開催されているようなので、ここでは、2013年1月に開催されるものをいくつかご紹介していきたい。
【2013新春シャンソンショー】
開催日時:2013年1月13日(日)17:00から
出演:田嶋陽子、acco、川島弘ほか、ゲスト:山本リンダ、佐々木秀実
会場:メルパルクホールOSAKA(大阪府)
元参議院議員で女性学研究家の田嶋陽子が出演するシャンソンコンサート。じつは彼女、CDを複数枚リリースしている本格派。ゲストにはあの山本リンダも登場する。
【新春シャンソンショウ 2013】
開催日時:2013年1月22日(火)19時開演(18時開場)
出演:山田晃士、michi.、Ricky、ソワレ、かや、チャラン・ポ・ランタンほか
会場:Shibuya O-EAST(東京都)
「ポップでキッチュなガレージシャンソン歌手」こと山田晃士や、イギリス生まれのシンガーmichi.、自称イスカンダル星人のRickyなどなど、個性的な歌い手たちによる、新年を祝うシャンソンコンサート。
【佐々木秀実コンサート in 日本シャンソン館】
開催日時:2013年1月27日(日)14:00から
出演:佐々木秀実、小林ちから(ピアノ)、店網邦雄(ベース)
会場:日本シャンソン館(群馬県)
話題騒然、長野県出身の男性シャンソン歌手、佐々木秀実のコンサート。ビジュアルのみならず、注目すべきはその実力派の歌声。
シャンソンの魅力は、時を経ても古びることのないメロディと、誰もが心の奥深くに持っている美しい気持ちを描いた珠玉の歌詞。もし興味を持たれた人は、一度は生のシャンソンを味わってみてはいかがだろうか。