国内
2014.03.11 11:00 週刊ポスト
新聞に景気いい見出し躍る理由 時間なくやっつけ仕事の例も
日経を始め、朝日や産経など全国各紙が、こぞって景気のいい「数字」を大見出しに並べる、アベノミクスを礼賛する傾向が続いている。いくつか見出しを見てみよう。
「短時間労働の時給、微増 男性1円、女性6円増 13年厚労省調査」(朝日、2月21日付)
「来期業績『上向く』6割」(日経、2月21日付)
「電機6社ベア実施 パナソニック6年ぶり容認」(産経、3月5日付)
なぜこのように景気のいい、結果として政権側に有利になる見出しばかりが目立つことになるのか。大手紙編集委員が解説する。
「いま霞が関は安倍晋三政権を意識し、アベノミクスが成功している材料があれば、記者レク(記者発表)でそこを強調し、逆にマイナスのものは『たいした数字ではない』と火消しに走ることが増えている。
とくに経済指標は午前中発表のものも多く、夕刊に間に合わせるため、やっつけで記事をまとめることが多い。加えて、ベテランではなく若手記者にやらせる傾向が多く、統計のポイントも知らずに、レク通りに書いてしまう。結果、アベノミクス効果が出ているかのような記事が増えている」
※週刊ポスト2014年3月21日号
トピックス

マヂラブ野田の陰に隠れがちな相方・村上の実力 R-1も狙える逸材
NEWSポストセブン

2021年ドラマ界 綾瀬はるか、杉咲花ら、年女の主役級が活躍
女性セブン

稲垣吾郎の結婚は? 熱愛がパッタリ報じられなくなった背景
NEWSポストセブン

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に
週刊ポスト

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機
週刊ポスト

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

「山口組若頭射殺事件」 最後の生き残り・中野太郎元会長の死
週刊ポスト