ライフ
2015.10.15 11:00 女性セブン
SNSマナー 食事会での集合写真投稿タグ付けも相手に確認を
SNSが普及しているが、きちんとマナーを理解している人はどのくらいいるだろうか。例えば、食事会での集合写真、SNSに投稿してもいいものか?
写真の投稿NGの人がいる場合は、その人抜きの写真を撮り直すか、撮影済みの写真の顔など、個人を特定できそうな部分をスタンプなどで隠すといい。特に子供が写っている場合は、慎重な取り扱いが必要だ。
ITジャーナリストの高橋暁子さんはこう解説する。
「写真を共有にし、“いっしょにいる人”として、Facebookでタグ付けされると、他人に見られたくない姿を公開してしまうことも。勝手に投稿せず、タグ付けする場合も許可をとりましょう」
また、LINEやメールで使わない方がよい表現はあるのだろうか? 文字で気持ちを伝えるメールは、使いかたを間違えると、トラブルの原因に。
「直接話せば何でもない言葉でも、文字情報のみだと冷たく、キツく受け取られることがあるんです。特にSNSの場合はできるだけやさしい言葉を選び、顔文字やスタンプを上手に利用して。同じ言葉を使っても、“バカ”より“バカだな○(ハート)”などニュアンスをやわらげること。顔が見えないからこそ細心の心配りは欠かせません」(高橋さん)
文字は誤解を与えやすいので要注意。
※女性セブン2015年10月29日号
関連記事
トピックス

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか
女性セブン

三浦春馬さん “東京の両親”が告白「彼とファンに救われた」
女性セブン

小4交通事故死 現場から30分の病院搬送は「たらい回し」だったのか
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン

美智子さまに隔絶生活の弊害か 心配な「こわばる指」「微熱」
女性セブン