ライフ
2016.08.23 16:00 女性セブン
墨田区長 曳舟が舞台の食漫画『ひなた食堂』読み、3回泣く

『ひなた食堂』読み3回泣いたと語る墨田区長・山本亨さん
女性セブンに連載されていた「食」漫画『しあわせのひなた食堂』の単行本が大ヒット発売中だ。幹太(5才)と陽奈子(1才)をひとりで育てる食堂「ひなた食堂」の女将・照子さんがどこにでもある家庭料理でお客さんのお腹と心を満たしていく──というストーリーだ。
「ひなた食堂」は、東京都墨田区の曳舟にある。東京スカイツリーを仰ぎ見る曳舟は、所々昭和時代の家屋が建ち並び、レトロな商店街もあって、下町の魅力たっぷりの街並み。作者の魚乃目三太さんも関西から上京し、この街に住んでおり、「ひなた食堂」には、実際の曳舟の景色を基にした描写が数多く描かれている。
そして、墨田区長の山本亨さんもまた『しあわせのひなた食堂』のファンだという。山本区長がコメントを寄せた。
* * *
単行本の帯に『孤独のグルメ』原作者の久住昌之さんが「2回声を出して泣いた」とコメントを寄せていましたが、私は3回泣きました。
カレーライス、お好み焼き、最終回ですね。特に幹太くんの母への愛情あふれるお好み焼きの回は、2人の子を持つ親としてグッときました。
また、この作品は、感動と共感を与えるだけではありません。DVであったり、シングルマザーの貧困であったり、行政が取り組まなければならない課題をしっかりと描いています。
墨田区のシティプロモーションは「人 つながる 墨田区」です。「ひなた食堂」のようなあたたかい人情あふれたまちづくりを目指していきたいと思います。
※女性セブン2016年9月1日号
関連記事
トピックス

複雑化する中韓「キムチ論争」 インフルエンサーの台頭が一因か
NEWSポストセブン

自民党の人材不足、野党も共倒れで菅政権延命の「最悪シナリオ」も
週刊ポスト

伝説写真集から20年、マリアンが回顧「娘も同じ胸の形なの」
週刊ポスト

綿引勝彦さん 『天までとどけ』の子供たちと築いた絆と闘病生活
女性セブン

舘ひろし 石原さん、渡さんに言われた「芝居なんかしちゃだめ」
週刊ポスト

NiziUが“コーセーの顔”に 「まつ毛ダンス」CM撮影現場に潜入
女性セブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン