歯科医院の数がコンビニよりも多い(6万8000超)一方、診療報酬は低く抑えられ、多くの歯科医院が経営難に喘ぐ。
その“救世主”となったのがインプラント治療だ。費用を独自に設定できる自由診療のインプラントに、歯科医が相次いで参入。技術や経験不足、そしてモラルを失った歯科医によるトラブルが続出している。
日本のインプラント治療の先駆者で、多くの歯科医から尊敬を集める小宮山彌太郎氏(ブローネマルク・オッセオインテグレーション・センター院長)自身も、その実態を目の当たりにしてきた。
「残せる歯が抜かれ、インプラントにされた患者を現実に見てきました。それは医療ではありません。
例えば、オールオンフォー(※注/片あご12本分の義歯を一体化して4本のインプラント=人工歯根で支える術式)をやっている歯科医の一部は、患者の歯より、インプラントのほうが長くもつとしているようですが、私は違うと思います。
その方法(オールオンフォー)ありきで歯を抜くのではなく、歯科医は天然歯を残す方向を第一に考えるべきです」
小宮山氏は、症例によっては無理に歯を残すと周りの組織が失われるケースもあるので、「一概に歯を抜くのが全て悪いとは言えない」とした上で、中には、許されざる強引な手法でインプラントに誘導する歯科医も存在するとした。
「歯を抜く時に麻酔をして、患者の承諾もなしに勝手にインプラントを埋めてしまう。そして、後でインプラントを埋めましたと告げる。
もちろんそんな治療は望んでないから嫌だという患者もいる。その時はインプラントを撤去し、メーカーに『インプラントが脱落してしまった』と虚偽の報告書を出して新品と交換させるのです。そうやって、その歯科医はインプラントの患者を無理矢理に増やしている。そこまで地に落ちたということです」
また、抜かずに済む歯をインプラントにされた患者も存在したという。
「奥から2番目の歯、第一大臼歯がなくて、ブリッジが入っていた患者です。ある歯科医が、古くなったという理由で、そのブリッジを外し、『左右の歯に、それぞれ独立したクラウン(被せ物)を入れて、真ん中はインプラントにしましょう』と勧めたそうです。
その結果、手術に失敗して、私のところに紹介されてきました。もともとブリッジが入っていたのだから、常識的に考えて、もう一度型を取ってブリッジにするのが妥当ですが、この歯科医は(インプラントに)誘導したかったのでしょう」
●文/岩澤倫彦(ジャーナリスト)と本誌取材班
※週刊ポスト2016年9月2日号