投票日前日の支持率は、ヒラリー・クリントン(69才)が45%、ドナルド・トランプ(70才)が41%。まれに見る「大接戦」になったアメリカ大統領選。
とはいえ、どうしてそんなに接戦になったのか、ピンとこない日本人も多いだろう。ある調査によると、「日本人が選ぶ米大統領」はヒラリーが9割、トランプはたったの1割だったという。
「ヒラリーは史上初の女性大統領候補だから、女性人気があるのでは?」というのは大きな勘違い。これほどまでに選挙がもつれてしまった理由は、簡単にいえば、どちらも“超”のつく「嫌われ者」だからだ。
「暴言王でセクハラ王のトランプ」が嫌われるのはわかるけど、なぜヒラリーが?
「アメリカ人の間では“エリート人種”、特に首都ワシントンでずっと政治家をやってきた人たちのイメージがすこぶる悪いんです。汚職にまみれ、利権ばかりを追求し、隙あらば国民の自由と権利を奪おうとする悪者…というのが全米の共通認識。だから、だいたいのアメリカ人はヒラリーのことを好きじゃない」(在米ジャーナリスト)
エリート弁護士出身で、国務長官(日本でいう外務大臣)や上院議員を歴任し、夫のビル・クリントンが大統領の時には「最強のファースト・レディー」。長年、政界の中枢近くにいた彼女は、アメリカ国民の目には「悪の権化」のように映っているらしい。
それは過去の大統領たちの経歴を見れば一目瞭然だ。カーター大統領は元ジョージア州知事で、レーガンも元カリフォルニア州知事。ジョージ・ブッシュも、ビル・クリントンもみんな州知事出身。「中央政界の腐敗」と関わっていないと思われたからこそ、大統領になれたのだ。例外は元上院議員のオバマだが、彼は新人議員だった。
そして、「ヒラリー嫌い」の票は、もう1人の嫌われ者・トランプに流れた。「メキシコ人は強姦魔」「イスラム教徒をアメリカ入国禁止にすべき」などの暴言やセクハラ騒動に「なぜこんな人が大統領候補に?」と首を傾げた人も多いのでは。
「トランプが“過激発言”をすればするほどテレビは視聴率が取れたんです。だからメディアはこぞってトランプのニュースを流し、インタビューや公開討論を組んだ。結果、メディアはトランプ一色。いくらヒール(悪役)でも、あれだけテレビに出れば人気も出ます。あとは、それだけ“ヒラリー嫌い”が根強い証拠です」(前出・ジャーナリスト)
選挙戦最終盤まで、支持率でトランプはヒラリーを上まわらなかったが、「それでもトランプが勝つ」という意見は多かった。その理由も、彼が“嫌われすぎていたから”だ。
「『隠れトランプ信者』がかなりいると見られていました。“トランプ支持と言ったらバカだと思われる”“もしかして会社をクビになるかも”という理由で公言できず、こっそりトランプを支持していた人たちです。それもあってますます選挙の行方が不透明になった」(前出・ジャーナリスト)
ある意味で“究極の嫌われ者”同士の選挙戦になったというわけだ。そんな嫌われ者の新大統領で、アメリカはホントに大丈夫なの?
※女性セブン2016年11月24日号