ビジネス

なぜ失業率が低いのに景気は上向かないのか 大前研一氏解説

日本の景気が上向かない理由は?(大前研一氏)

日本の景気が上向かない理由は?(大前研一氏)

 飲食業界や建設業界を中心に、今はあちこちで「人手不足」になっていると言われる。それにしては、なかなか好景気を実感できない。大前研一氏が「失業率と景気の関係」を解説する。

 * * *
 総務省が3月末に発表した2月の完全失業率は「2.8%」。1994年6月に並ぶ、22年8か月ぶりの低水準になった。3%を下回るのも1994年12月以来である。「失業率3%未満」の状況は、事実上の完全雇用とされる。

 完全失業者数は188万人で、前月より9万人、前年同月より25万人減少した。厚生労働省が発表した2月の有効求人倍率(全国)も1.43倍と四半世紀ぶりの高水準が続いている。このため雇用が逼迫し、人手不足が深刻化している。倒産した格安旅行会社「てるみくらぶ」に今春入社するはずだった新卒内定者58人の採用に、200社以上が「うちに来てほしい」と名乗りを上げたほどである。

 また、内閣府の発表によれば、2012年12月の第二次安倍晋三政権発足と同時に始まった景気拡大局面が51か月となり、バブル期と並ぶ戦後3番目の長さに達したという。しかし、賃金が大きく上昇したり、個人消費が明確に拡大したりしているわけではなく、国民に「好景気」という実感はない。

 そうした中で「失業率が低いのに、なぜ景気は良くならないのか?」という疑問が読者から寄せられた。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。