国内
2017.06.22 16:00 週刊ポスト
安倍政権 中曽根氏らが大切にした政治の高潔さ残らず

安倍政治は後世にどう語られるのか
安倍政権の異常さは、先人たちの言葉と並べてみれば鮮明に浮かび上がってくる。
「畏(か)しこみ、謙虚に公約を果たす。議席の多数は責任の多量で、政策的なことは質であり、国民の声を聞き、野党の話せる相手と協定し、一緒に、国民のため、国家的目的に奉仕したい。自民党の独善は厳に自戒す」
1986年の衆参ダブル選挙で自民党に歴史的大勝利をもたらした中曽根康弘・首相は、投開票日翌日の日記に、選挙後の国政に向けた決意をそう記した(エピソードは牧久著『昭和解体 国鉄分割・民営化30年目の真実』より)。その政治状況は、衆参で過半数を占め、「一強」と呼ばれる現政権に重なる。
しかし、安倍政権に「畏しこむ謙虚さ」はない。「議席の多数」は権力の白紙委任状と思い込み、野党との協議など考えもしない。委員会を途中で打ち切るという異常な手続きでの共謀罪法案の強行採決は、「自民党の独善」以外の何ものでもない。
「自省」「自戒」を常々口にしていた中曽根首相の政治運営は、それでも当時は「独善的」と党内外から批判された。そうした批判や論戦に、中曽根氏は正面から向き合った。土井たか子・社会党党首との憲法論争は、今でも「国会論戦の手本」とする声は根強い。それは政(まつりごと)の作法と責任の重さを、時の政治家たちが自覚していたからに他ならない。
関連記事
トピックス

政府が使用促進を強めるジェネリック薬 トラブル続出の負の側面も
女性セブン

YouTuber逮捕は氷山の一角、児童の「自画撮り被害」という社会問題
NEWSポストセブン

これでモヤモヤ解消! 小室圭氏「反論文書」3つの肝どころ
NEWSポストセブン

日テレは嵐メンバー共演、TBSはスノスト相次ぎ起用 異なる戦略の狙い
NEWSポストセブン

芝翫の長男・中村橋之助、元乃木坂46女優と4連泊 二股疑惑に答えた
女性セブン

小室圭さんが明かした新事実「元婚約者との録音データ」の中身
NEWSポストセブン

King Gnu常田大希がモデルemmaと交際 誕生日を一緒に過ごす
女性セブン

トヨタ「GRヤリス」は買って後悔しないのか 自慢の俊足ぶりや乗り味を確かめた
NEWSポストセブン