国内
2017.07.16 16:00 女性セブン
女性貧困の連鎖 夜の世界へ偏見なくすことが重要とNPO代表

抵抗感の薄れ、貧困、教育格差などが絡み合い、夜の仕事に就く女性は増え続けている
加計学園疑惑を告発した文科省の前事務次官・前川喜平氏の「実地調査」で一躍注目を集める「出会い系バー」。働く女性、通う男性、それぞれの思惑が交差して、今宵も店内には人間の欲望が露骨に渦巻いている。どのような仕組みで、彼女たちはいくら稼ぐのか。「交渉現場」で見えてきた、現代女性と売春の最前線。
新宿の『A』や『M』など、複数の出会い系カフェで女性に話を聞いた。家庭環境、経済事情などは様々だが、突き詰めると「金がない」が出会い系バーに通う大きな理由になる。女性の貧困問題に詳しいNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」理事長の大西連氏が語る。
「近年は夜の仕事のハードル自体が下がっています。ネットやSNSでいくらでも求人が出てきますから。お店側も女性が集まらないと困るので、表向き働きやすい環境をつくる。飲食無料とかね。若い世代で夜の世界への抵抗感が薄れている」
あゆみ(仮名)は、店に行くのは週1~2日。これで月15万~20万円稼いでいる。
「テニサーの連中なんか、やりまくりですよ。とっかえひっかえ。それと何が違うんですか? 男はHできて嬉しい。私はお金もらえて嬉しい。被害者がどこにいるの。ノルマもなければシフトもない。効率を考えたら最高でしょ」
こう語るあゆみは、この風潮の最先端にいる女だといえる。みんなやってる、効率がいい、どこに被害者がいる――という発想だ。
続いてのアイ(仮名)は、「アタシは絶対、地獄に落ちる」と力なく笑う。出身は横須賀市。高校2年生の時、製薬会社に勤める父親が鬱病になり、自殺した。生命保険は私立大学に通う兄の学費に充てられ、母はスーパーのパートに働きに出た。
関連記事
トピックス

田中邦衛の“恋人”児島美ゆきが語る「高倉健さんとの縁結び」

芸能界の枕営業事情 ベテラン芸人が駆使する告発されにくい誘い方

小室文書に宮内庁震撼「眞子さまのご意向でここまでこじれてきた」

有吉弘行と夏目三久の初2ショット 愛犬を抱えてお散歩デート撮

悲願Vの松山英樹 妻との出会いは高校の部活、猛アタックで交際に

吉瀬美智子セレブ離婚の背景 義母の葬儀も行かず…夫婦にできた溝

吉田拓郎が明かす夫婦の終活 妻・森下愛子は「1年前に引退」
