ライフ
2017.08.09 07:00 週刊ポスト
糖尿病治療薬 下痢や嘔吐が生じ意識不明で死に至る危険も

糖尿病治療薬服用の注意点は?
「その薬を飲むべきか否か」を判断する際に参考になる指針がある。日本老年医学会が定めた「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015」だ。このガイドラインには、2000本を超える国内外の論文をもとに高齢者が「特に慎重な投与を要する薬物」として29種類の医薬品が掲載されている。
その中でも注意すべきジャンルが「糖尿病治療薬」だ。糖尿病患者に最も多く使われる「スルホニル尿素(SU剤)」もリスト入りしている。北品川藤クリニック院長の石原藤樹医師が解説する。
「SU剤は膵臓に働きかけてインスリンの分泌を促し、血糖値をコントロールしますが、高齢者には低血糖リスクが大きい。意識障害を起こしたり、脳細胞へダメージを与えることもあります」
リストでは使用を控えるか、DPP-4阻害薬という糖尿病治療薬への代替が勧められている。
「ただし、血糖コントロールは一生にわたることであり、安易に薬を替えるのが得策ではない場合がある。医師との相談が必須です」(同前)
他にも注意すべき薬は多い。ピオグリタゾンなど「チアゾリジン薬」は、骨粗鬆症を招きやすいと指摘されているため、足腰が弱っている高齢者は要注意だ。
「α-グルコシダーゼ阻害薬」は「腸閉塞など重篤な副作用に注意する必要があり、下痢や便秘、腹満感などを招きやすい」、「SGLT2阻害薬」は「低血糖や脱水を招きやすい」とされ、夏場の老人の服用は可能な限り避けるべきだ。
関連記事
トピックス

福原愛、夫が離婚請求 台湾の子供と会えないまま別離も?
NEWSポストセブン

東出昌大、不倫離婚後も名だたる監督が求める「俳優としての異物感」
NEWSポストセブン

米倉涼子、有森也実、裕木奈江… 妖しくも艶やかな「悪女」役の名場面
週刊ポスト

トラブル対応に自ら関わった眞子さま すでに意識は「小室家の一員」
女性セブン

カリスマモデル滝沢眞規子の夫が「韓国で大炎上」謝罪の一部始終
女性セブン

父・千葉真一が語る 真剣佑の熱愛とワンオクTakaとの「絶交」報道
女性セブン

新田真剣佑に熱愛、お相手は元有名子役 ワンオクTakaと絶交報道も
NEWSポストセブン

有吉弘行が番組スタッフ全員に配った「内祝い」のものすごい気遣い
NEWSポストセブン