ライフ
2018.06.08 16:00 週刊ポスト
【大塚英志氏書評】機能不全の大学や論壇の外で生きる宣言

『知性は死なない 平成の鬱をこえて』/與那覇潤・著
【書評】『知性は死なない 平成の鬱をこえて』/與那覇潤・著/文藝春秋/1500円+税
【評者】大塚英志(まんが原作者)
鬱病からの回復の過程にある著者のリハビリテーションとして上梓された本書の、「評論」としての主旨の部分、つまり、能力の多様さを共存させ得る社会システムを設計する「共存主義」を現在の保守政治の対抗軸とする、という主張、あるいは、彼が「知性」と呼ぶ、考える能力の立て直しの訴えは理解できる。
だが最後まで違和が拭えないのは、鬱になったトリガーとして著者がいた大学での「知性」のあり方に失望したという文脈が、それが「発病」の「原因」ではない、と断り書きしつつ、やはり、拭い去れないからだ。
本書は「大学」という「知性」が溶解した場所で、鬱という形で「知性」を喪失した著者が「知性」そのものの復興を語るもので、著者の病と「知性」の機能不全はやはり比喩的な関係にある。だから「知性」の復興の訴えは、どこまでいっても「わたくしごと」、彼個人の回復の術として響いてしまう。
関連記事
トピックス

正論か、暴論か 「東京五輪開催できる」という人に根拠を聞いてみた
週刊ポスト

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

5年ぶり全日本制覇の石川佳純 “かすみん”努力の軌跡を振り返る
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

カレーの日対談 椎名誠×幸村しゅう「カレーは共通項ある食べ物だ」
NEWSポストセブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン