ビジネス

空前の「メダカ」ブーム、価格高騰の背景に品種改良と希少性

空前のメダカブームの背景は?(Getty Images)

 メダカといえば、小川や田んぼのそこかしこで捕れ、買っても1匹十数円だったもの。ところが最近は、1匹1万円以上もする“高級メダカ”が登場するほどのブームになっているとか。なぜ、これほど人気が上がったのか? 知られざるメダカの世界を紹介しよう。

 メダカはサンマやサヨリと同じ「ダツ目」。ホームセンターや熱帯魚店などで、観賞用または熱帯魚などのエサ用として販売されている。一方で、野生のメダカは、1999年に環境庁(現環境省)により、絶滅危惧種に指定されている。

 今年5月、愛媛県松山市内のメダカ販売店から1匹1万5000円の高級メダカ「ブラックダイヤ」を48匹・計72万円相当を盗んだとして、40代の男が逮捕された。

「ブラックダイヤは、黒い体に青いラメが入った珍しいメダカ。田んぼや小川にいる野生のメダカとは異なり、品種改良で生まれたものです」とは、日本メダカ協会理事で、「めだか夢や」店主の馬場浩司さんだ。

 ここ最近、観賞用メダカの品種改良が盛んに行われるようになり、現在メダカの種類は約500~600種に。さらにその数は年々増え続けているという。

「メダカというと、体長約3cm程度の茶色や黒っぽい色の魚をイメージされるかたも多いかもしれませんが、ニシキゴイのように美しい模様を持ったものや、ダルマのようにお腹がふっくらした体形のものなど、自然界では見られないさまざまな色や形のメダカが誕生し、人気となっているんです」(馬場さん、「」内以下同)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。