芸能
2018.09.09 07:00 NEWSポストセブン
キートン山田 さくらももこさんに伝えられなかった言葉明かす

さくらさんに感謝しているというキートン山田さん
1990年にスタートした人気アニメ『ちびまる子ちゃん』。8月15日に原作者のさくらももこさん(享年53)が亡くなったニュースは大きな悲しみを呼んだ。この国民的アニメで小気味よいツッコミを放つナレーションをしているのがキートン山田さん(72才)だ。キートンさんに、さくらさんとの思い出から、『ちびまる子ちゃん』との出会い、同番組ならではのナレーションのこだわりを聞いた。
――さくらさんの訃報を聞いて、どのような思いを持たれましたでしょうか。
キートン:突然の訃報にびっくりしました。信じられなかった。あまりにも若すぎるし、今も実感は無いです。亡くなられていたことを知らされた、その前日、妻に「ももこさんの息子さんが誕生して数か月の頃、出演者とスタッフの食事会に連れて来られて、ぼくが抱っこしたことがあるんだよ」と話していたんです。いつも明るくて、気さくで、ぼくは「先生」と呼んだことはありません。
声優歴の半分以上を『ちびまる子ちゃん』に出演しています。人生が大きく変わった作品です。いつの日か、ぼくが引退する日が来たときは、天才・さくらももこさんに「お世話になりました。ありがとうございました!!」と直接お礼を言うつもりでいました。それが叶わなくなってしまい、本当に本当に残念でなりません。
――『ちびまる子ちゃん』のナレーションを担当することになったきっかけもさくらさんだったそうですね。
キートン:番組の放送が始まる前、15秒の“番宣”に呼ばれたんです。第1話で、まる子とお姉ちゃんが「お前がバカだ」とケンカしているシーンで、「あんたがバカである」とツッコミをして、「1月7日放送開始」と言うだけのナレーションでした。それは単発の仕事だと思っていたんです。
そのテープを、ニューヨークに行っていたさくらももこさんが聞いて、“この声だ、このしゃべり方が欲しかった!”って小躍りしたそうです。それでナレーターに決まったんです。放送が始まって何年もたってから、ご本人に聞いたんです。まさかレギュラーになると思いませんでしたね、しかもこんなに長く。さくらさんもこんなに長く続くと思っていなかったとおっしゃっていた。さくらさんには本当に感謝しています。
――ナレーションは本編に割り込んでツッコミをする珍しい作りですね。
キートン:面白いなと思いました。そういうナレーションはしたことがなかったし、まる子はなにを言われてもめげない。登場人物と掛け合いをしているような感覚が新鮮でした。
――おなじみの「後半へつづく」はキートンさんのアドリブから始まったとか。
関連記事
トピックス

2月復帰戦の瀬戸大也 「スイムキャップのマーク」はどうなるか

あのパチンコ店幹部に「時短営業要請」について聞いてみたら

本能寺に光秀不在説浮上 『麒麟がくる』時代考証者はどう考える

池脇千鶴、『その女、ジルバ』の熟女ホステス役は“事件”だ

ドラマの番宣に出まくる菅野美穂 バラエティーで夫の話はNGの理由

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除

今春パパになる二宮和也、西島秀俊夫妻の助言を受けて妻と挑んだ妊活
