キャリア

パート主婦に立ちはだかる収入の壁 新たに「82万円の壁」出現か

パート主婦に立ちはだかる「新たな壁」とは?(イメージ)

「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給者から年金を減らす一方で、保険料負担を増していく仕掛けがある。

 迫り来る厳しい時代を生き抜く対策を立てるには、まず自分が置かれている現状を冷静に分析する必要がある。「大損する」のはどんな人なのか、年金制度を駆使すれば「救われる」のは誰なのか。その分岐点をわかりやすく整理した。

 パートで働いて家計を支える妻は“働き損”となるケースが多い。

 例えば妻の年収が150万円を超えると夫の所得からの控除が段階的に縮小され、年収201万円を超えると控除が受けられなくなる(夫の収入が1220万円以下の場合)。これがいわゆる「150万円の壁」だ。

 税や社会保険料の負担が跳ね上がる収入の「壁」は、ほかにも「106万円」「130万円」などがある。これらの壁を超えると手取り額が激減するため、パート主婦は就業日数や収入の調整に苦心してきた。だが、政府は短時間労働者にもさらなる負担増を強いようとしている。

 目下、政府は年収82万円超の労働者を厚生年金に強制加入させる方針で、制度の策定を進めている。実現すれば近い将来、パート主婦の前に新たな「82万円の壁」がそびえ立つことになる。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。