ライフ

猫への避妊・去勢手術実施率81% そのメリットとデメリット

避妊・去勢手術済みの野良猫は、耳がV字にカットされている。これは野良猫が増えすぎないための、ボランティア活動の一環で、全国に広まりつつある(麻酔が効いている時に切るので、痛みはないという。写真/GettyImages)

 健康な愛猫の体にメスを入れるのはかわいそう…そういった理由で、避妊・去勢手術に抵抗を示す飼い主が多いのだとか。しかし、猫のストレスを軽減したり、病気の予防になるなどの利点も。今回は避妊・去勢手術のメリットとデメリットを解説する。

 メスの場合、最大のメリットは“乳腺腫瘍”の発症リスクを低減できることだ。猫の乳腺腫瘍の場合、約9割は悪性のがんとなる。避妊手術は、この予防につながるのだ。さらに子宮や卵巣の生殖器疾患の予防や、発情期に大きな声で鳴くこともなくなり、近所とのトラブルも未然に防げる。

 オスの場合も、肛門周囲腺腫などの腫瘍の予防になることが明らかになっている。ほかにも、発情期に見られる、においの強いおしっこをあちこちにかける“スプレー行為”が減ったり、メスを求めて家から逃げ出すなどの行為がなくなり、猫自身も発情期のストレスを感じず穏やかに過ごせる。

「デメリットは、後で子猫がほしくなっても産めないこと、麻酔のリスク、肥満になりやすいことなどがあげられます。特に肥満は、糖尿病や心臓病のリスクを高めるので、日常的に一緒に遊んで運動をさせたり、食事内容に気をつけるなどして管理が必要です」

 手術は、全身麻酔をかけて行う。避妊手術の場合、開腹手術が一般的で、手術時間は30~60分。麻酔の覚め具合などにより、日帰りまたは入院のケースがある。費用の目安は3万~8万円。

 去勢手術の場合、手術時間は5~10分。基本的には日帰りで、費用は1万5000~5万円が目安となる。

 自治体や獣医師会の中には、条件付きで飼い猫の避妊・去勢手術に補助金を出すところもある。住んでいる地区が対象か、確認してみよう。

 避妊・去勢手術をするかしないかや、どこの病院で行うかを決めるのは飼い主だ。メリットとデメリットを理解した上で、判断しよう。

※女性セブン2020年2月6日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

中居正広
【救世主になるか】中居正広、退所後も事務所スタッフと連携 ジャニーズの後輩たちに示す“生きる道”
女性セブン
大人気ドラマ『VIVANT』(インスタグラムより)
『VIVANT』で注目の自衛隊「別班」、金大中事件では元メンバーの関与浮上するも安倍元首相は「別班」の存在自体を否定
NEWSポストセブン
フジ・宮司愛海アナ(右)と常田俊太郎氏
【全文公開】フジ・宮司愛海アナ、東大卒実業家兼音楽家と育んでいた半同棲愛 本人は「うふふふ」
週刊ポスト
別々の施設で暮らす2人
おすぎとピーコ、進行するお互いの認知症のシビアな現実 別々の施設に入り「今生の別れ」
女性セブン
港浩一
【改編期の異変】フジテレビが「楽しくなければ」の姿勢を鮮明に 世帯視聴率狙いの番組を一掃し原点回帰へ
NEWSポストセブン
羽生結弦(AFP=時事)と末延さん
羽生結弦と結婚の末延麻裕子さんの関係は“憧れのプルシェンコ”にリンクする 「スケーターとバイオリニストの相性はいい」
NEWSポストセブン
推しの名が書かれたうちわを掲げておおはしゃぎ
【筋金入りの「スー女」】川口春奈、国技館で相撲観戦 推し力士「翔猿」の名前入りうちわを振って応援
女性セブン
タクシーで逃げようとする女性のカバンを掴むコロアキ
《美人転売ヤーを私人逮捕》炎上系YouTuber・コロアキ「俺逮捕されますか?」 逮捕動画に弁護士は「暴行罪や傷害罪に該当する可能性」
NEWSポストセブン
宮司と常田のツーショット
《熱愛》フジ宮司愛海アナ、彼とのデートでも高級ブランドは身につけず 「質素倹約ファッション」を貫く理由
NEWSポストセブン
滝沢秀明氏に告発
「滝沢秀明は強制的にキスをさせる」ジャニーズ性加害問題当事者の会代表が新たな疑惑を告発
女性セブン
羽生結弦(時事通信フォト)と結婚相手の末延麻裕子さん
羽生結弦の結婚相手“まゆちゃん”は社長令嬢ながら元「どギャル」で信念持つ女性 嫁姑関係が心配されるも「彼女なら大丈夫」
NEWSポストセブン
仙台育英を破って107年ぶり2度目の優勝を果たし、感極まる慶応高校選手たち。彼らの髪型も話題になった(時事通信フォト)
甲子園での長髪選手の活躍で「坊主頭にする自由」が理解されにくくなっている
NEWSポストセブン