芸能
2020.02.27 07:00 週刊ポスト
テレ朝アナウンススクールが気象予報士育成に力を入れる訳

受講生はアナウンサー志望の学生から商社社員まで様々
これまで多くの人気アナウンサーを輩出してきたアナウンススクール「テレビ朝日アスク」。名前の通り、テレビ朝日が優秀なアナウンサーの育成を目的として1999年に設立したスクールで、昨年はテレビ朝日の下村彩里アナやTBSの近藤夏子アナ、フジテレビの藤本万梨乃アナなど講習生が全国で100人以上もテレビ局にアナウンサーとして入社している「超名門」だ。
そのスクールに12年前から開講されたのが「気象予報士養成講座」だ。なぜ、アナウンススクールが気象予報士の育成に力を入れているのか。事業統括本部長の川瀬眞由美氏がその理由を明かす。
「気象予報士制度が1994年から導入され、気象予報士が国家資格化されました。資格を取得すれば一般の人でも天気予報ができるようになったことと、時代的に気象報道の重要性が求められていたため、テレビ局のノウハウのあるアスクの強みを活かそうと考えました。難しい気象をただ暗記させるのではなく、分かりやすく楽しみながら受けられる講座を目指して開講したのです」
講師にはアスクのその趣旨に賛同した元気象庁の予報官・平沼洋司氏を招き入れた。去年の受講生には女子アナ志望の女性たちの他、テレ朝の社員もいたという。平沼氏が受講生について振り返る。
「気象コーナーを担当することになった男性が受講しに来ていました。キャスターが受講することはあっても、制作スタッフが来たことはなかった。気象報道に関わる皆さんの意識が高まったと感じています。これまでの合格者の中には、勉強しているうちに気象が好きになり、気象庁に就職された方もいます」
関連記事
トピックス

石橋貴明、浜田雅功、有吉弘行… 大物MCの人気女子アナ評価語録
週刊ポスト

スーパードラ1佐藤輝明に懸念される 阪神の「新人育成黒歴史」
週刊ポスト

『花束みたいな恋をした』が“リアル”で“刺さる”深い理由
NEWSポストセブン

永山絢斗、芸能界屈指のカーマニアが乗る「最強スペック欧州車」
NEWSポストセブン

豊洲市場で再出発の渡部建、苛烈バッシングが急速に収まったわけ
NEWSポストセブン

退職者相次ぐ秋篠宮家 皇室内のパイプ役期待される宮務官が就任
週刊ポスト

フット後藤輝基“行方不明”の息子が見つかりギュッと抱きしめた!
NEWSポストセブン

【動画】福原愛、帰国で夫婦別居へ 「毎日キス100回」から一転
NEWSポストセブン