ビジネス

いきなり!ステーキも直面した飲食チェーン「600店舗の壁」

「いきなり!ステーキ」回復への道は?

 外食チェーンの風雲児の失速が止まらない。「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスが、2020年度中に74店を閉店すると発表した。

 立ち食い形式で本格的なステーキを提供し人気となった同チェーンは、最大490店舗まで急成長を遂げた。しかし、昨年12月決算で2年連続で赤字となり、店舗拡大に陰りが見え始めていた。

 いきなり!ステーキのような集中出店には「知名度向上」「経営効率化」などメリットも多い一方、リスクもある。調達アナリストで、いきなり!ステーキのゴールド会員(同チェーンでステーキを3000g~1万9999g食べた人)の坂口孝則氏が言う。

「チェーンの出店には『600店舗の壁』と呼ばれる現象があります。600店舗を窺うほどに急拡大すると、同じチェーンの店舗同士で客を食い合ってしまう」

 その壁を超えて800店舗を超える頃からコンビニなどのようにチェーン店として定着するが、その手前で業績が悪化するなら規模縮小が必要になるといわれる。

 この「600店舗の壁」には、過去にも多くの人気チェーンが悩まされた。

 居酒屋「和民」「坐・和民」などを経営するワタミグループは、2014年に系列全店で最大約650店舗を誇ったが、499店舗まで落ち込んだ(2019年11月時点)。全品298円均一がウリの居酒屋「鳥貴族」も2018年11月に679店舗となって以降、緩やかに減少中だ(今年2月末時点で641店舗)。

 前出・坂口氏は、いきなり!ステーキの復活には“原点回帰”が大切だと指摘する。

「いきなり!ステーキの魅力は、ステーキの標準が300グラムというボリュームとおいしさにある。ファンは多く決してニーズは落ちていない。安易に価格競争に走らず、不採算店舗の見直しなどで対応してほしい。拡大路線を止めたのは正解だと思います」

 業績回復は“いきなり”とはいかなそうだ。

※週刊ポスト2020年3月20日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。