大前研一 「ビジネス新大陸」の歩き方

大前研一氏 岩盤規制を撤廃すれば日本経済の可能性はこんなに広がる

日本経済を身動きできないようにしている「岩盤規制」という呪縛(イラスト/井川泰年)

日本経済を身動きできないようにしている「岩盤規制」という呪縛(イラスト/井川泰年)

 新型コロナウイルスの感染拡大で、世界経済が大きなダメージを受けている。今後の収束懸念も不透明な中で、不況にあえぐ日本経済が回復していくにはどうすればよいのか。経営コンサルタントの大前研一氏が考察する。

 * * *
「中国がくしゃみをすると、世界が風邪をひく」と言われている。それほど中国経済が世界経済に及ぼす影響は大きいわけだが、新型コロナウイルス禍で中国経済が“肺炎”になった今、世界経済が大きく減速することは避けられないだろう。

 とりわけ、昨年秋以降の景気腰折れが鮮明になった日本の状況はシリアスだ。

 内閣府が公表した昨年10~12月期のGDP(国内総生産)1次速報によると、物価の変動を除いた実質(季節調整値)で前期(7~9月期)より1.6%(年率換算で6.3%)減り、5四半期ぶりのマイナス成長となった。10月からの消費税増税に台風被害や暖冬などが重なり、個人消費が落ち込んだことが大きく影響。さらに、企業の設備投資や住宅投資など、内需が総崩れになった。

 もともと日本経済には好材料がない。これから伸びる可能性がある分野は、ほとんど見当たらないのだ。その最大の理由は人口と収入の減少である。日本の人口は年々減少し、名目賃金は20年以上にわたって上がっていない。さらに、かねて私が指摘してきた世界でも類を見ない日本の「低欲望社会」が、内需の低迷に拍車をかけている。

 だが、逆に考えれば、今は旧態依然の日本をオールクリアして再生するチャンスだ。繁栄している他の国を見習い、岩盤規制を緩和・撤廃すればよいのである。

 たとえば、ガソリンスタンドは敷地内にコンビニや物流拠点を設置したり、次世代自動車向けの電気や水素を供給したりすることは、消防法によって厳しく規制されている。この規制が緩和されれば(すでに経済産業省は検討中だが)ガソリンスタンドにも生き残りの道が開けてくる。

 また、ドラッグストアや薬局は、規制緩和によって可能性が大きく広がる。

 世界的に見れば、薬の処方箋は電子化が当たり前になっている。つまり、医者が患者に処方箋を電子的に送り、それを患者はスマホやサーバーに保存して最寄りの調剤薬局で提示したり、事前に転送したりするのだ。そうすれば、患者は調剤薬局での待ち時間が大幅に短くなるし、配達までしてもらえたら外出も減るので、感染症対策にもなるだろう。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。