マネー

薬代はどう決まる? 支払い時に渡される「調剤明細書」の見方

調剤明細書はここを見る

調剤明細書はここを見る

 年齢を重ねるほど薬代がかさむのは、「しょうがないこと」と思い込んでいないだろうか。実は、薬代は「買い方」で大きく変わる。

 銀座薬局の代表薬剤師・長澤育弘氏がこう指摘する。

「薬局で支払うお金は薬そのものの代金だけではなく、薬局の機能別の基本料や薬剤師の技術料など、様々な加算が含まれます。薬の買い方次第で、こうした加算の額が変わってきます」

 購入時に調剤薬局で請求される料金を「調剤報酬」という。調剤報酬は点数で表わされ、1点=10円で計算される。支払い時に領収書とともに渡される「調剤明細書」(別掲図)の例を参考に、調剤報酬の細かな内訳をチェックしてみよう。

 まず調剤報酬には、「(A)調剤技術料」「(B)薬学管理料」「(C)薬剤料」の3つの区分がある。

(A)調剤技術料は、薬局の機能を評価して9~42点(90~420円)を加算する「調剤基本料」と、薬剤師が薬を調剤する技術料の「調剤料」によって構成される。高崎健康福祉大学准教授の木村憲洋氏の解説。

「調剤基本料と調剤料には、ジェネリック薬を多く調剤している薬局で加算される『後発医薬品調剤体制加算』や、早朝や深夜といった時間外の加算など様々な項目があり、それらの点数が積み重なって調剤報酬が増えていきます」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。