マネー

年金受給申請フロー 「繰り上げ受給」なら受給開始前の手続き必須

年金の受給申請フローチャート(繰り上げ受給の場合)

 6月5日に「年金制度改正法」が公布され、年金受給の方法が変更された。なかでも目玉は、2022 年4月から適用される「繰り上げ」「繰り下げ」受給の制度改正だ。

 通常の65才より前倒しで年金をもらう繰り上げ受給は、早く年金が受け取れる代わりに毎月の受給額が減額される。ただし、これまでは1か月前倒しするごとに0.5%の減額率だったが、今回の改正で0.4%減と小さくなりお得になった。

 一方、「繰り下げ受給」は、65才から「10年間の繰り下げ」が可能になった。通常より後ろ倒しでもらう繰り下げ受給は、遅く受け取る分、1か月ごとに0.7%増額される。これまで後ろ倒しにできるのは70才までだったが、今回の改正で上限が75才まで広がる。

 単純に金額だけで見れば、収入が高い人ほど繰り下げ受給の恩恵は大きく受けられ、低い人ほど繰り上げ受給のダメージは少なく済む。選択肢はさまざま。自分たちの老後のプランを考えた上で、それに合う受給パターンを選択してほしい。

 とはいえ、せっかく受給パターンを考えても、その通りに年金が受け取れないと意味がない。受給申請の方法をマスターしなくてはならない。申請手続きの流れを見ていこう。

 65才で年金を受給する場合は、誕生日の3か月前に日本年金機構から「年金請求書」が送られる。それを年金事務所に郵送するか窓口に持参すると、次の支給日から年金が振り込まれる。

 しかし、「繰り上げ受給」の場合、請求書が届くのを待っていては間に合わない。「年金博士」ことブレイン社会保険労務士法人の北村庄吾さんが解説する。

「自分で年金事務所の窓口で『繰上げ請求書』を受け取るか、年金機構のホームページでダウンロードする必要がある。受給開始を希望する前月までに手続きを行いましょう」(北村さん、以下同)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。