家計

キャッシュレス化でポイントカード卒業 「持たない」選択をした人たち

キャッシュレスの普及で「ポイントカード離れ」も?

キャッシュレスの普及で「ポイントカード離れ」も?

 急速に普及するキャッシュレス決済。クレジットカードはもちろん、デビットカード、電子マネー、QRコード決済など、様々な決済方法が選択できるようになり、日常生活で脱現金が進むにつれて、財布も小型化している。しかしその中で、悩ましいのが財布を占領する「ポイントカード」だ。潔くポイントカードを「持たない」選択をした人たちに、その本音を聞いた。

 20代の男性会社員・Aさんは、最近長財布から小さい財布に買い替えたことで、ポイントカードの扱いに困るようになった。

「以前から、支払いはなるべくキャッシュレスにしていましたが、コロナの感染拡大以降は、さらにできるだけ現金に触れずに過ごすようにして、財布も小銭入れサイズのものに新調。すると、ポイントカードの居場所を確保するのに困りました」

 そこでポイントカードを整理し始めたAさん。取捨選択の末、辿り着いた結論はLINEの「マイカード」機能で管理できるカード以外は処分することだった。

「LINEで複数枚のカードを一元管理できることを知り、それに対応していないものについては『捨てる』という割り切りで、スッキリしました。LINEで管理できないポイントで、どうしても頻繁に利用するという場合でも、アプリで使えないならポイントカードを作らないというマイルールを作っています」(Aさん)

 30代の女性会社員・Bさんは、ポイントカードやスタンプカードの新規発行はすべて断ることにしているという。

「ポイントカードって、貯まりすぎて、結局すべてを常時財布に入れていられない。しかも作ったら案外行かなくてポイント期限がくるし、買い物をした時に限ってポイントカードを持っていなかったりして、管理するのが面倒になりました。支払いをクレジットカードにすれば、そのポイントは貯まれるので、それでいいかなと思っています。今、ポイントカードは、定期的に絶対行く美容室くらいしか持っていません」(Bさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。