国際情報
2020.11.06 11:00 週刊ポスト
米大統領選・現地フォトレポート 熱狂するトランプ信奉者

トランプ支持者は何を思う…(AA/時事通信フォト)
アメリカ大統領選の主役は、トランプでもバイデンでもなく彼らだったのかもしれない。その“暴力的熱狂”は今後どこへ向かうのか──1年前に渡米し、大統領選を現地取材してきたジャーナリスト・横田増生氏がフォトレポートする。(文中敬称略)
* * *
混乱をきわめた大統領選挙は、ようやく投票を終えた。トランプが3月、新型コロナのため国家非常事態を宣言して以来、目玉イベントの民主党や共和党の党大会さえも、オンラインに切り替わった。
コロナはその後、大統領選挙の大きな論点になり、トランプは自らの失政を言い繕うのに終始した。トランプは、消毒液を体内に注射することでコロナが消えるというデタラメを語り、多くの国民の顰蹙を買ったこともある。10月にはトランプ自身がコロナに罹患するという“オクトーバー・サプライズ”を引き起こした。
コロナの患者数や死者数が増えるにしたがって、その悪影響を一番被る高齢者たちがトランプ支持から離れていった。
しかし、トランプ信者たちは「コロナの数字はかさ上げされている」と口をそろえる。理由を尋ねれば、「死者をコロナ患者と申告すれば、医者が1人につき相当のお金がもらえることになっているからだ」と。これはトランプが選挙戦終盤で何度も繰り返してきた陰謀論。
コロナと並んで選挙の論点になったのが、人種問題だ。5月にミネソタ州で黒人男性が白人警官に8分以上にわたり膝を首筋に落とされ、窒息死した事件が起こった。これにより、「制度的人種差別」が選挙戦のもう1つの争点として浮上した。
制度的人種差別はない、とするトランプとその支持者たち。トランプは「法と秩序」という強硬な看板を掲げることで、問題を鎮静化しようとした。対するバイデンは、初の黒人副大統領候補となるカマラ・ハリスと組むことで黒人票固めを狙った。
関連記事
トピックス

池脇千鶴、『その女、ジルバ』の熟女ホステス役は“事件”だ

人間が余る時代、「馬鹿ブス貧乏」はどうしたら生き抜けるか

ドラマの番宣に出まくる菅野美穂 バラエティーで夫の話はNGの理由

プロゲーマー弁護士が語る「ゲームは司法試験より厳しい世界」

安倍前首相が母・洋子さんと散歩 妻・昭恵さんはなぜいない?

慶大アメフト部vs野球部 清原ジュニア争奪戦が勃発か

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除
