コラム
2021.02.16 17:11 ZAKZAK
迷走の五輪組織委…背景に菅首相と森氏の“確執”も!? 政治的相性や自民総裁選でも距離 政権運営や衆院解散戦略に打撃か

迷走の五輪組織委…背景に菅首相と森氏の“確執”も!? 政治的相性や自民総裁選でも距離 政権運営や衆院解散戦略に打撃か
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長による、いわゆる「女性蔑視」発言に続く、日本サッカー協会元会長の川淵三郎氏の組織委員会会長辞退に至る大混乱は、国内外に東京五輪や日本への不信感を広めた。4月の衆参補選や7月の東京都議選、秋までに行われる次期衆院選を見据えて、菅義偉政権への打撃を懸念する声もある。
◇
「国民の皆さんから歓迎されるなかで、(組織委員会の)ルール、透明性に基づいて決定すべきだ」「政府としては、国民や世界から歓迎される新しい組織をできるだけ早くつくられることを期待する」
菅首相は12日、辞意表明した森氏の後任人事について、首相官邸で記者団の取材にこう語った。8日の衆院予算委員会では、会長人事について、「独立した法人としての(組織委員会の)判断を尊重する」と距離を置いていたが、踏み込んだ発言といえそうだ。
菅政権は組織委員会への「政治介入」を避けて、森氏の発言問題への世論の高まりを受けても、「ご本人が判断されるでしょう」(政権幹部)と自発的辞任を待っていたようだ。
これを野党は「政府は静観した」「森氏を守る気か」と攻撃した。
森氏は11日朝から、自らの辞任と川淵氏の起用を関係先に電話で伝え、地ならしを始めた。だが、これが森氏による「禅譲」「院政狙い」とみられ、批判が噴出した。菅政権も我慢の限界となったようだ。
菅政権に近いとみられる読売新聞は12日朝刊1面に「疑念招く『密室人事』」との見出しを掲げた。
官邸周辺は「たたき上げの菅首相と、祖父や父が地元政治家だった森氏とは、以前から政治的ケミストリー(相性)が合わなかった。昨年の自民党総裁選でも、森氏は、岸田文雄前政調会長を『日本の政治の中心になる人』と持ち上げるなど、菅首相との距離を感じさせた」という指摘もある。
組織委員会は12日、新会長を選ぶ「候補者検討委員会」の設置を決めた。世界規模の巨大イベントを運営し、国内外の利害を調整できる人材が簡単に見つかるのか。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は「混乱の極みだ。ガバナンスの欠如が甚だしい」と問題視した。
自民党若手議員も、東京五輪だけでなく菅首相の政権運営や衆院解散戦略にもマイナスになりかねないと指摘した。
関連記事
トピックス

修正迫られる韓国・文政権の対日戦略 背景にバイデン氏の同盟重視

退職者相次ぐ秋篠宮家 皇室内のパイプ役期待される宮務官が就任

社会派のぺこぱ松陰寺、憧れの「報道番組MC」就任に必要な条件

阪神ドラ1・佐藤輝明に絶賛の声 新人らしからぬ図太さも天下一品

菅首相の盟友・ぐるなび滝会長「文化功労者」選出にもあの長男の影

フット後藤輝基“行方不明”の息子が見つかりギュッと抱きしめた!

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
