国内

五輪メダルフィーバーに乗じて解散・総選挙するしかない菅首相の断末魔

菅義偉・首相は何を見据える?(時事通信フォト)

菅義偉・首相は何を見据える?(時事通信フォト)

「国民の命と健康を守るのは私の責務だ。五輪を優先させることはない」。そんな言葉とは正反対に、菅義偉・首相は国民の「安心と安全」などそっちのけで東京五輪の開催に邁進中だ。

 6月1日にソフトボールの豪州代表チームが事前合宿のため来日したのを皮切りに、これから各国選手団が続々やって来る。もはや後戻りできない“なし崩し開催”を狙っている。

 五輪には観客も入れるつもりのようで、「野球やサッカーは緊急事態宣言下でも5000人規模でやっている。対応できる」と会見で言い切った。

 国民の支持を失った首相が“幻視”しているのは、五輪成功による“バラ色の政権の未来図”だ。

「いまは国民の反対が強くても、ワクチン接種が進めば五輪開幕(7月23日)までに感染者は大きく減り、ムードは変わる。日本勢のメダルフィーバーで五輪は盛り上がり、その余勢を駆ってパラリンピック直後の9月に解散・総選挙を打つ。そうすれば自民党は勝利し、長期政権の道が拓ける」(菅側近)

 そのシナリオに欠かせないのが「メダルフィーバー」だ。

 日本オリンピック委員会(JOC)は東京五輪で「金メダル30個」を目標に掲げ、橋本聖子・組織委員会会長はリオ五輪の選手団長時代に、「東京五輪で開催される33競技で、各競技最低でも1つメダルを取る」「メダル総数は(リオの)倍増以上」とブチ上げた。リオ五輪の日本のメダルは過去最多の41個。その倍となると「82個」である。

 ところが、有力競技団体の幹部や強化コーチの間では、過剰な期待に不安が強まっている。組織委関係者が語る。

「コーチらは選手たちのモチベーションを心配している。国民の多くが五輪中止や延期を求めている状況では、メダルが有望な競技でも“こんな時期に開催してすみません”という気持ちでは本来の力は発揮できない。金30個どころか、“一桁だったらどうしよう”という声まである」

 国民の中止論を押し切って五輪を開催した挙げ句、期待された競技で軒並みメダルを逃せば、“やっぱりやらなければよかった”と国民の反発はさらに強まるだろう。

関連記事

トピックス

多忙なスケジュールのブラジル公式訪問を終えられた佳子さま(時事通信フォト)
《体育会系の佳子さま》体調優れず予定取り止めも…ブラジル過酷日程を完遂した体力づくり「小中高とフィギュアスケート」「赤坂御用地でジョギング」
NEWSポストセブン
麻薬密売容疑でマグダレナ・サドロ被告(30)が逮捕された(「ラブ・アイランド」HPより)
ドバイ拠点・麻薬カルテルの美しすぎるブレイン“バービー”に有罪判決、総額103億円のコカイン密売事件「マトリックス作戦」の攻防《英国史上最大の麻薬事件》
NEWSポストセブン
広島県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年6月、広島県。撮影/JMPA)
皇后雅子さま、広島ご訪問で見せたグレーのセットアップ 31年前の装いと共通する「祈りの品格」 
NEWSポストセブン
無期限の活動休止を発表した国分太一(50)。地元でもショックの声が──
《地元にも波紋》「デビュー前はそこの公園で不良仲間とよくだべってたよ」国分太一の知られざる “ヤンチャなTOKIO前夜” 同級生も落胆「アイツだけは不祥事起こさないと…」 【無期限活動停止を発表】
NEWSポストセブン
政治学者の君塚直隆氏(本人提供)
政治学者・君塚直隆氏が考える皇位継承問題「北欧のような“国民の強い希望”があれば小室圭さん騒動は起きなかった」 欧州ではすでに当たり前の“絶対的長子相続制”
週刊ポスト
TOKIOの国分太一(右/時事通信フォトより)
《あだ名はジャニーズの風紀委員》無期限活動休止・国分太一の“イジリ系素顔”「しっかりしている分、怒ると“ネチネチ系”で…」 “セクハラに該当”との情報も
NEWSポストセブン
月9ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』主演の中井貴一と小泉今日子
今春最大の話題作『最後から二番目の恋』最終話で見届けたい3つの着地点 “続・続・続編”の可能性は? 
NEWSポストセブン
『ザ!鉄腕!DASH!!』降板が決まったTOKIOの国分太一
《どうなる“新宿DASH”》「春先から見かけない」「撮影の頻度が激減して…」国分太一の名物コーナーのロケ現場に起きていた“異変”【鉄腕DASHを降板】
NEWSポストセブン
出廷した水原被告(右は妻とともに住んでいたニューポートビーチの自宅)
《水原一平がついに収監》最愛の妻・Aさんが姿を消した…「両親を亡くし、家族は一平さんだけ」刑務所行きの夫を待ち受ける「囚人同士の性的嫌がらせ」
NEWSポストセブン
夫・井上康生の不倫報道から2年(左・HPより)
《柔道・井上康生の黒帯バスローブ不倫報道から2年》妻・東原亜希の選択した沈黙の「返し技」、夫は国際柔道連盟の新理事に就任の大出世
NEWSポストセブン
新潟で農業を学ことを宣言したローラ
《現地徹底取材》本名「佐藤えり」公開のローラが始めたニッポンの農業への“本気度”「黒のショートパンツをはいて、すごくスタイルが良くて」目撃した女性が証言
NEWSポストセブン
1985年春、ハワイにて。ファースト写真集撮影時
《突然の訃報に「我慢してください」》“芸能界の父”が明かした中山美穂さんの最期、「警察から帰された美穂との対面」と検死の結果
NEWSポストセブン