ニッポン放送のラジオ深夜番組『オールナイトニッポン』(以下『ANN』)が今年、放送開始55周年を迎える。数々の社会現象を巻き起こした怪物番組の舞台裏とは──。1970〜1980年代の『ANN』を彩った、タモリ、ビートたけし、中島みゆきのときの番組プロデューサーだったのが、メディアプロデューサー、パーソナリティーの土屋夏彦さんだ。タモリの番組は入社2年目で担当した。
「タモリさんは1976年から1983年までパーソナリティーを務めましたが、私が担当したのは最後の1年。番組開始当初は無名だったタモリさんも、この頃にはスターダムにのし上がっていました」(土屋さん・以下同)
『ANN』のパーソナリティーに抜擢された当初のタモリは、漫画家の故・赤塚不二夫さんの家に居候し、でたらめな外国語のコントなどを披露していた。そのアングラな笑いが反響を呼んだ。
「一緒に番組を作っていて感じたのは、タモリさんは相手のおもしろい部分を引き出すのがうまい“触媒”であること。構成作家、ゲスト、そして、リスナーのはがきから、おもしろい部分を見つけて引き出す。自分の話は一切せず、まわりを“いじる”のが上手なんです」
たとえばこんなことがあった。タモリの『ANN』を担当する構成作家が、無断欠勤した。するとタモリはリスナーに、「来なかった理由を当てた人に、本人から1万円を贈呈します」と宣言。
「そんなことになっているとは知らない構成作家は、翌週に欠勤理由を番組で話します。それをリスナーは大笑いしながら聴くわけです。しかも、何十人ものリスナーが欠勤理由を的中させたはがきを投稿していた。そしてタモリさんは構成作家に“(自腹で)1万円を払え”と迫るのです」
構成作家は泣いてスタジオを飛び出し、レコード室にこもってしまったという。
「それすらも中継しましたからね(笑い)。悪ノリではありますが、リスナーと共に楽しんでいるので“共ノリ”なんです。こういうことができたのが、当時のラジオでした」