中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ

「えっ?スマホじゃないの?」ガラケーの機種変更客に応対する携帯ショップ店員の困惑

かつての最新鋭ガラケーと同じものが手に入って一安心している中川淳一郎氏

かつての最新鋭ガラケーと同じものが手に入って一安心している中川淳一郎氏

 いまや生活に欠かせない存在となっているスマートフォン。総務省の「令和3年通信利用動向調査の結果」によると、2010年以降、スマホの保有率は右肩上がりで伸びており、2021年の世帯保有率は88.6%。高齢者も続々とスマホデビューしており、もはや「携帯=スマホ」といっても過言ではないほどだ。そうした中で“絶滅寸前”なのが、フィーチャーフォン(ガラケー)ユーザーであり、「特にスマホを持つ必要性を感じない」と言うネットニュース編集者の中川淳一郎氏もその一人だ。

 そんな中川氏が、先日、長年使い続けていたガラケーを紛失し、今度は別のガラケーに機種変更しようと携帯ショップを訪れたところ、「いまガラケーユーザーがいかに少数派なのか実感できた」と述懐する。いったいどんな感じだったのか? 中川氏が、その時の店員とのやり取り様子を振り返る。

 * * *
 私は、2013年製のガラケーを長年愛用してきました。それが7月上旬、佐賀県唐津市の海の家でBBQをした際、非常に楽しくお酒を飲んでいたのですが、ちょっと飲みすぎてしまったようです。どうやって家に帰ったかもあまり記憶にないのですが、翌朝起きたら、短パンの左ポケットに本来あるはずのガラケーがない。

「あちゃあ。こりゃ失くしたな……」とすぐに分かったものの、一応、家の中を探しました。そして、午後になって海の家に連絡をし、さらにその後に行った屋台の女将にも連絡をするも「なかよ(ないですよ)」と言われました。

 そこから、私の「携帯電話ナシ生活」が始まりました。まあ、私は半隠居の身のため、それほど電話はかかってきませんし、日常的に付き合いのある方からの連絡は、フェイスブックやツイッターのメッセンジャー、あとはメールもあるので、特段困りません。なんだか不思議な感覚でしたね。「このままの電話ナシ生活でもいいかな」とは思いましたが、そうはいっても経験上、新規の仕事依頼は、電話で来ることが多い。

 フリーランスの人間にとっては、誰だか分からない番号からの電話が来ることって多いんですよ。それがけっこう、新規の仕事依頼だったりする。知り合いに対しては「私の番号知りたい人がいたら、勝手に伝えてもらって大丈夫ですよ」と伝え、いつ来るか分からない新規発注を待つ、といった感じでこの21年間のフリーランス人生を生きてきました。

 そう考えるとやはり、電話連絡手段はあったほうがいい。ということで、失くした元最新鋭ガラケーと同じものがないかアマゾンで探したところ、同じ機種・同じ色のものを中古品で発見! 7500円で購入しました。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。