甘え上手?男兄弟がいる女の子の特徴
幼稚園などに通うようになると、子どもは初めてパパやママ以外の人間関係を築くようになりますよね。そのような時に、男兄弟がいる女の子と、男兄弟がいない女の子では、異性との関わり合いの中で特徴が異なると言われています。今回は、男兄弟がいる女の子の特徴について詳しくご紹介します。
男兄弟がいる女の子の特徴とは?
それでは早速、男兄弟がいる女の子の特徴について解説していきましょう。男兄弟がいる女の子は、活発だというイメージがあるかもしれませんが、それだけではない特徴もあるのです。
頼み事や甘えることが自然と出来る
男兄弟がいる女の子は、家の中で常に異性と過ごす時間が長く、自分との違いを感じながら育っています。また、パパやママも、男の子と女の子で接し方が違うというケースも多いでしょう。
そのような中で、力が必要な事や頼りたいと思った時に、どのように頼んだり甘えたりすれば、要望を聞いてもらえるかを自然と学習しながら生活しています。そのため、家族以外に頼みごとをしたい時も自然と振る舞えるという特徴があるのです。
男の子相手でも自然に遊ぶ事が出来る
女兄弟しかいない女の子に比べると、男兄弟がいる女の子は常に家の中で男兄弟と遊ぶクセがついています。それにより、外でも臆することなく男の子相手でも楽しく遊ぶ事が出来るという特徴があります。
時には、男兄弟と喧嘩になる事もあるので、男の子特有の強い口調なども何とも思わないという、強い精神力も培われていそうですね。
女の子でも意外と喧嘩が強い事が多い
男兄弟がいる女の子は、家の中での喧嘩相手が常に男兄弟なので、勝てる事がなくても自然と喧嘩が強くなっている傾向があります。そのため、幼稚園などで男の子と喧嘩になった時に、女兄弟だけの女の子に比べると、男の子相手でも意外と喧嘩が強いという特徴があるのです。
【女の子2人が欲しい】ママが一姫二姫に憧れる三つの理由
男兄弟がいる女の子の特徴から見える将来性
次に、男兄弟がいる女の子の特徴から見える将来性について考えてみましょう。男兄弟がいる環境で育った女の子は、小学校に入学してからやその先は、どのようなタイプになるのでしょうか?
小学校で大勢の異性の中でも驚かない
自分と違う異性に対して、家の中で常に男兄弟から学んでいる女の子。例え、小学校という幼稚園とは規模が大きく異なる集団の中に入っても、男兄弟がいる女の子は驚く事がありません。
また、男兄弟の成長段階もそばで見ているので、だんだんと体が大きくなる異性の同級生を見ても、怖いという感情や引いてしまったりする事が少ないとも言えるでしょう。
考え方の違いを受け入れる器が大きい
男の子と女の子では、根本的に考え方の違いがあります。それは成長していくにつれて、大きくなりますよね。そのような時に、根本的に考え方の違う男兄弟が家の中にいる女の子の場合は、他人と自分の考え方の違いに対して必要以上に反応しないという特徴があります。
これは、人間関係を築いていく中で非常に大切な事なので、将来とても役に立つ特徴だと言えるでしょう。
力関係ではなく話し合いで解決しようとする
男兄弟がいる女の子は、力では勝てないという事を日常生活の中で学んでいます。そのため、男兄弟が力で解決しようとした時に、話し合いに持って行く方法を自然と習得しているケースが多いのです。
これは、小学校に入学してからやその先でも、人と何か衝突が起きた時に、平和的に解決するためにとても役立つスキルだと言えますね。
兄弟で成績差がでないために親としてやるべきこと
男兄弟がいる女の子の生活面での特徴とは?
それでは最後に、男兄弟がいる女の子の生活面での特徴について解説します。先ほどは、主に人間関係を築いていく中におけるコミュニケーションに関しての特徴に焦点を当てましたが、ここでは生活面での特徴についてお伝えします。
うるさい環境でも抵抗なく過ごすことが出来る
男兄弟がいる女の子は、常にうるさい環境で生活しているケースが多いと言われています。男兄弟が何かいたずらをした時など、両親に怒られている場面を多く見かける事も多いでしょう。
そのような環境で生活している女の子は、自然とうるさい環境でも動じなくなり、小学校などでも環境のせいで情緒が不安定になる事が少ないのです。
部屋が散らかりやすいので片付けの習慣が身に付く
男兄弟がいる場合、遊ぶおもちゃの種類が異なります。そのため、散らかった状態の部屋に自分のおもちゃと男兄弟のおもちゃが一緒にあると、自分の物が分からなくなってしまうという状態に陥りやすいですよね。
そこから学んだ男兄弟がいる女の子は、自然と自分のおもちゃが分かるように、日頃から片付けの習慣が身に付いているケースも多いのです。
ママのお手伝いを積極的にするようになる
男兄弟は、女の子に比べると年齢のわりには子どもっぽい面が目立つことがあります。特に、子どもの頃はその傾向が顕著に現れやすく、女の子は自然と身の回りの事を自分でするようになります。
また、ママが家事や男兄弟のおもちゃの片付けなどで忙しそうにしているのを見て、自然とお手伝いをするようになるケースもあるようですね。
おわりに
男兄弟がいる女の子は、男兄弟がいない女の子に比べると、人と自分の違いを幼い頃から日常生活の中で学ぶ機会が多い傾向があります。そのため、小学校に入学して人間関係を築く際に、非常に役立つスキルを自然に習得していると言えるでしょう。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。