投資

【日本株週間見通し】今週は神経質な展開か 2023年相場の最初の関門

今週の日経平均はどう動く?

今週の日経平均はどう動く?

 投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月23日~1月27日の動きを振り返りつつ、1月30日~2月3日の相場見通しを解説する。

 * * *
 先週の日経平均は週間で829.03円高(+3.12%)と3週続伸。週足のローソク足は2週連続で大きな陽線を形成し、13週、52週移動平均線上に復帰した。

 日経平均は週前半を中心に大きく上昇した。米連邦準備制度理事会(FRB)高官から次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)における利上げ幅縮小を支持する発言があったことで、米長期金利が大きく低下する中、投資家心理が改善した。中国経済再開に伴い、世界景気の後退懸念が緩和したことも支援要因となった。また、為替の動きが安定化したことも安心感を誘った。一方、週半ば以降は日米の主力企業の決算がまちまちとなる中、日経平均は心理的な節目の27500円を手前に伸び悩み、膠着感の強い展開となった。

 今週の東京株式市場は神経質な展開か。重要イベントが集中し、2023年相場にとって最初の関門となりそうだ。国内外での10-12月期決算発表が本格化し、週初から週末まで注目企業の決算が目白押しだ。先陣を切った日本電産<6594>の10-12月期決算は大幅な営業減益となり、一過性要因もあるとはいえ、通期計画は大幅に下方修正された。永守重信最高経営責任者(CEO)は「モーターは経済の指標であり、日本電産の決算だけが悪いということはない、この後に出てくる決算を見れば分かる」といった趣旨のコメントを発した。

 また、先んじて発表された米国企業の決算は低調なものが多い印象だ。化学・素材メーカーのスリーエムの10-12月期決算では一株当たり利益(EPS)が市場予想を下回ったほか、営業利益率が予想を大きく下振れ、今期の通期見通しも予想に届かず、株価は大幅に下落した。半導体では、テキサス・インスツルメンツとラム・リサーチの1-3月期見通しが、共に売上高とEPSが市場予想を下回った。特にラム・リサーチの見通しは大幅な下振れで、1-3月期には1300人の人員削減も行うと発表しており、半導体市況の年後半からの回復に疑念をもたらす内容となった。

 GAFAMの一角であるマイクロソフトの決算も冴えなかった。10-12月期売上高は前年同期比2%増と四半期ベースとしては2017年度以来の低い伸びにとどまったほか、成長を支えてきたクラウド事業の増収率も鈍化傾向が続き、今後の見通しも慎重なものだった。こうした中、国内外の半導体を中心としたハイテク企業の決算と、残るGAFAMの決算は非常に注目される。低調な内容となれば、投資家心理の悪化は避けられないだろう。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。