ライフ

“家事への参加意識が薄い夫”に家事をやってもらうプロセス まずは「得意そうなこと」「荷物持ち」から始めてもらおう

家事の入り口は夫の「得意そうなこと」「やりやすそうなこと」から(イメージ)

家事の入り口は夫の「得意そうなこと」「やりやすそうなこと」から(イメージ)

 女性が社会に進出するようになり、家事は夫婦で分担するのが当たり前の時代になりつつあるが、それでも家事・育児の多くを女性が担っているのが現実だ。家事ができない、あるいは手伝わない夫にイライラを募らせる女性の嘆きも、よく聞こえてくる。

 そんな家事参加への意識が薄い夫に、家事を担当させようとする場合、どういったコツがあるのだろうか。実際に家事をやってもらう前に、忘れずにやっておきたい準備があると『家庭力アッププロジェクト(R)』を主宰する西崎彩智さんは言う。

「家の中を片づけておくことが、夫の“家事入門”へのスムーズな導入につながります。夫からしたら、家事を頼まれたときに何がどこにあるのか、何を使ったらいいのかわからない状況が非常にめんどうくさくてそれだけで家事が嫌になる。なので、洗剤は1種類にするなど方法や選択肢をシンプルにした方がやりやすいんです」(西崎さん)

 家事の入り口として夫の得意そうなことや、やりやすそうなことをお願いするといい。

「私は新聞や段ボールをくくるのが苦手なので、いつも夫に頼んでいます。捨てに行くのも重くて嫌なので、“苦手だからやってもらえない?”とついでにお願いしています」(西崎さん)

 買い物に一緒に行って荷物持ちを頼むのも、家事のスタートとしておすすめ。『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか』の著者で、家事研究家の佐光紀子さんが言う。

「例えば、お米は重たいので荷物持ちに誘いやすく、話も広げやすい。一緒にお米を選ぶ中で無洗米というものがあることを教え、洗わなくていいという話をして、買ってみる。そして、食卓でそのお米の味について話す。もしそのとき“無洗米っておいしくないね”となったら、自分でといだお米の方がいいねとなりますよね。そしたら、“今度、お米をといでみない?”と誘ってみるんです」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。