国内

現役医師&薬剤師50名が選ぶ「私がのまない市販薬ランキング」 1位は総合感冒薬、2位は刺激性の便秘薬

現役医師&薬剤師が選ぶのまない市販薬とは?(写真/PIXTA)

現役医師&薬剤師が選ぶのまない市販薬とは?(写真/PIXTA)

「ドラッグストアの数はコンビニより多い」──頭痛薬に便秘薬、目薬まで棚にはあらゆる不調を治してくれる“強い味方”がずらりと並び、誰でもいつでも自由に購入し、つらいと思ったらすぐにのめる。しかし、服用の判断が一人ひとりに任されているので、味方だったはずの薬が敵に変わる瞬間が少なからずやってくる。専門家たちが警鐘を鳴らす「私たちは買わないその一箱」。

 このままでは、“冬のパンデミック”を乗り切れない—新型コロナ患者は依然として減らず、インフルエンザも猛威を振るういま、全国の薬局や病院から悲鳴が相次いでいる。都内の調剤薬局に勤める薬剤師のMさん(47才)がため息をつく。

「感染症の大流行にジェネリックメーカーの相次ぐ不祥事が重なり、医薬品不足が深刻化しているんです。特にせき止めや痰を切る薬は品薄で、この状況が続いたら処方箋があっても患者さんに薬を出せなくなる可能性もある。いつ在庫がなくなるかと戦々恐々としています」

 現場の逼迫を受け、厚生労働省は11月7日、製薬各社に薬の増産を要請。国を挙げて「薬不足」に対峙する事態となった。

 年末の長期休暇に向けて病院が混み合ういま、市販薬を確保して万が一の体の不調に備えようと考える人も多いだろう。しかし新潟大学名誉教授の岡田正彦さんは「安易に市販薬に頼ろうとするのは危険」だと待ったをかける。

「市販薬は知識をもって使えば有用なものです。ただしドラッグストアやネット通販で手軽に手に入るからといって、すべての市販薬が安全であるという考えは大きな間違いです。医師や薬剤師の管理のもとで服用する処方薬のように専門家の管理が行き届かない故に、無意識のうちに危険な成分を体内にため込んで、重篤な副作用につながる危険性がある。私も、“決して買わない”と決めている市販薬がいくつかあります」

 つまり市販薬は自由に購入できるからこそ、何を選ぶかの見極めが必要なのだ。 では実際、薬に精通した専門家たちはどの薬を“避けて”いるのか。現役医師・薬剤師50名の回答をランキング形式で紹介する。

【ランキング選出方法】
以下、50名の医師・歯科医・薬剤師に「使いたくない市販薬」を5つ挙げてもらい、最も使いたくないものから順に5点、4点、3点、2点、1点として計算した。

青島周一さん(薬剤師/徳仁会中野病院)、青柳泰史さん(放射線科医)、秋津壽男さん(秋津医院院長)、飯塚浩さん(精神科医/メディカルストレスケア飯塚クリニック院長)、宇井千穂さん(美容皮膚科医/やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院)、内野勝行さん(脳神経内科医)、大谷直さん(東陽町歯科医院)、大西良佳さん(麻酔科医/宇治川病院)、岡田正彦さん(新潟大学名誉教授)、尾崎章彦さん(常磐病院乳腺甲状腺外科部長・臨床研修センター長)、加藤陽子さん(歯科医師/三国歯科)、窪田徹矢さん(泌尿器科医/くぼたクリニック松戸五香)、久住英二さん(ナビタスクリニック立川医師)、古賀昭義さん(整形外科医/医療法人社団永生会クリニックグリーングラス)、佐々木欧さん(内科医/秋葉原駅クリニック)、左藤桂子さん(内科医)、佐藤留美さん(呼吸器科医/藤崎メディカルクリニック)、柴亜伊子さん(皮膚科医/あいこ皮フ科クリニック院長)、鈴木香奈さん(耳鼻科医/金沢駅前ぐっすりクリニック)、住田憲是さん(望クリニック院長)、高橋しづこさん(産婦人科医/山王メディカルセンター)、高橋徳さん(クリニック徳院長)、高橋怜奈さん(産婦人科医/渋谷文化村通りレディスクリニック)、武井智昭さん(内科医/医療法人つばさ会高座渋谷つばさクリニック)、竹中美恵子さん(小児科医)、田中亜希子さん(あきこクリニック院長)、谷本哲也さん(内科医/ナビタスクリニック川崎)、徳田安春さん(群星沖縄臨床研修センター総合診療医)、中嶋麻優子さん(歯科医師/中島歯科クリニック)、中原英臣さん(新渡戸文化短期大学名誉学長)、西本昇平さん(精神科・心療内科医)、永井敦さん(泌尿器科医/川崎医科大学附属病院病院長)、長澤育弘さん(薬剤師)、中村光伸さん(整形外科医/光伸メディカルクリニック)、橋口公章さん(はしぐち脳神経クリニック院長)、平松類さん(眼科医/二本松眼科病院)、福地裕三さん(性病科/にじいろクリニック新橋)、堀美智子さん(薬剤師)、前田佳宏さん(精神科医/和クリニック)、松生恒夫さん(松生クリニック院長)、松田明子さん(美容皮膚科医/センシンクリニック)、眞鍋憲正さん(内科医/市中病院)、三上彰貴子さん(薬剤師)、水上治さん(健康増進クリニック院長)、村山慎一郎さん(泌尿器科医/東京国際大堀病院)、山内彩さん(歯科医/デンタルケアステーション高田馬場)、山本佳奈さん(内科医/ナビタスクリニック/医療ガバナンス研究所)、渡邊宏行さん(精神科医)、渡辺尚彦さん(日本歯科大学内科客員教授)、渡辺信幸さん(中部徳洲会病院健康管理センター長)

関連キーワード

関連記事

トピックス

男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”女子ゴルフ選手を待ち受ける「罰金地獄」…「4人目」への波及も噂され周囲がハラハラ
週刊ポスト
米国ではテスラ販売店への抗議活動、テスラそのものを拒否するよう呼びかける動きが高まっている(AFP=時事)
《マスク氏への批判で不買運動拡大》テスラ車というだけで落書きや破壊の標的に 在米の日本人男性の妻は付け替え用の”ホンダのロゴ”を用意した
NEWSポストセブン
大村崑さん、桂文枝師匠
春場所の溜席に合計268歳の好角家レジェンド集結!93歳・大村崑さんは「相撲中継のカット割りはわかっているので、映るタイミングで背筋を伸ばしてカメラ目線です」と語る
NEWSポストセブン
大谷翔平の第一号に米メディアが“疑惑の目”(時事通信、右はホームランボールをゲットした少年)
「普通にホームランだと思った」大谷翔平“疑惑の第1号”で記念ボールゲットの親子が語った「ビデオ判定時のスタンドの雰囲気」
NEWSポストセブン
外国の方にも皇室や日本を知ってもらいたい思いがある雅子さま(2025年2月、東京・台東区。撮影/JMPA)
皇居東御苑の外国人入園者が急増、宮内庁は外国語が堪能なスタッフを募集 雅子さまの「外国の方にも皇室や日本を知ってもらいたい」という強い思いを叶える秘策
女性セブン
水原一平(左、Aflo)と「親友」デビッド・フレッチャー(右、時事通信)
《大谷翔平のチームメイトに誘われて…》水原一平・元通訳が“ギャンブルに堕ちた瞬間”、エンゼルス時代の親友がアップした「チャリティー・ポーカー」投稿
NEWSポストセブン
岡田准一と西畠清順さん(2025年2月)
岡田准一、大親友「プラントハンター」との決起会をキャッチ 共通点は“無茶をしてでも結果を出すべき”という価値観
女性セブン
「ナスD」として人気を博したが…
《俺って、会社でデスクワークするのが苦手なんだよね》テレビ朝日「ナスD」が懲戒処分、517万円を不正受領 パワハラも…「彼にとって若い頃に経験したごく普通のことだったのかも」
NEWSポストセブン
トレードマークの金髪は現在グレーヘアに(Facebookより)
《バラエティ出演が激減の假屋崎省吾さん“グレーヘア化”の現在》中居正広氏『金スマ』終了を惜しむカーリー「金髪ロング」からの変貌
NEWSポストセブン
姉妹のような関係だった2人
小泉今日子、中山美穂さんのお別れ会でどんな言葉を贈るのか アイドルの先輩後輩として姉妹のようだった2人、若い頃は互いの家を行き来し泥酔するまで飲み明かしたことも
女性セブン
彼の一世一代の晴れ舞台が近づいている
尾上菊之助「菊五郎」襲名披露公演配役で波紋、“盟友”尾上松緑を外して尾上松也を抜擢 背景に“菊之助と松緑の関係性”を指摘する声も「最近では口もきかない」
女性セブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロゴルフ・川崎春花、阿部未悠、小林夢果を襲う「決勝ラウンド3人同組で修羅場中継」の可能性
週刊ポスト