ライフ

ハライチ岩井勇気氏、人気エッセイ最新巻について語る「世間で言語化されていないあるあるや視点を見つけると“書ける”感じがします」

ハライチ岩井勇気氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

ハライチ岩井勇気氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

 お笑い芸人・ハライチのボケ担当でネタ作り担当、岩井勇気氏は、以前、エッセイの連載を依頼された時のことをこう書いていた。〈出た。なんとなくの雰囲気で、この人なら書けそうだな、と思われている。まぁまぁ世に名前が知られているコンビの、陰に隠れがちな方〉〈そんな感じの奴に「あいつ“ぽい”よね~、文章書かせてみようか」みたいなのがお決まりになっているのだろうか〉……。

 ともあれ連載は大好評のまま7年目に入り、2019年の単行本『僕の人生には事件が起きない』と2021年刊行の第2弾『どうやら僕の日常生活はまちがっている』はベストセラーに。そしてこのほど刊行された待望の第3弾が、『この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない』だ。

 表題も著者によるもので、「歯医者をハシゴする」「遅刻時の完璧な過ごしかた」など、24篇を所収。むしろ何も起きないからこそ視点の鋭さは際立ち、文章自体、うまくなっていません?

「うーん、どうなんですかね。でも文章はうまくなりたいと思ってはいたんです。別に書くのが好きとかでは全然なく、僕みたいなタイプで文章が拙いとみんながガッカリするから、筋トレ感覚で始めたんです。まあ最初の頃に比べれば、筋肉はかなりついたと思いますよ。丸6年も連載をやると」

 その間、30代独身という環境は若干変化したものの、基本的に事件は皆無なまま。そんな日常にも生じる違和感や〈僅かなもやもや〉を、〈言葉にして面白がることをエッセイではやっていこうと思う〉と前書きにある。

「日常は日常で普通に生活して、それをエッセイに書く時に思い返して言語化している感じですね。

 それこそ前書きに書いた〈司書の仮装のような女の人〉だと勝手に思っていた編集者が急に金髪で現われた時の〈『面白い』という気持ちと『面倒くさい』という気持ち〉の話も、その場で明確にそう思ったかというと、違うと思うんですよ。そんなような気分に漠然と陥っただけで。それを後々言語化してみたら面白いと面倒くさいが両方あって、僕はその面倒くさい部分を文章にして面白がりたいと思った。たぶん言語化したから、そう思ったんです」

 例えば1篇目「ほどよい店で考える」。ある時、昼食を食べ損ね、連日の仕事で疲れきってもいた岩井氏は、昼の営業をあらかた終えた街で〈ランチ16時まで〉と書かれた洋食屋を見つける。

 するとそこは店の構えも〈美味し過ぎるということはなさそうなメニュー〉も今の自分にはほどよい店で、その中からポークソテーとミニドリアのセットを選び、壁にかかったこれまたほどよい〈森の絵〉を眺めるうちにも料理が登場。早速食べてみると〈想像を超えない美味しさ〉が素晴らしく、〈これはもはや満点の78点と言ってもいい〉と大感激。

関連記事

トピックス

放送100年という記念の日に各局では、さまざまなジャンルの特番が放送される(写真/PIXTA)
《各局の現在地が鮮明に》“放送100年”の日に見えたフジテレビの危機 ブレないテレ東、“実より名を取る”テレ朝 
NEWSポストセブン
サインと写真撮影に応じ“神対応”のロバーツ監督
ドジャース・ロバーツ監督が訪れた六本木・超高級和食店での“神対応” 全員のサインと写真撮影に応じ、間違えてファンの車に乗ってしまう一幕も
週刊ポスト
元SKE48の江籠裕奈
【元SKE48でいちばんの愛されっ子“えごちゃん”】江籠裕奈が大人の新境地を魅せた「新しい私が写っていると思います!」
週刊ポスト
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”女子ゴルフ選手を待ち受ける「罰金地獄」…「4人目」への波及も噂され周囲がハラハラ
週刊ポスト
元気なシニアも増えている(イメージ)
“ユニクロじいさん”に“レオンじいさん”、そして希少種が…「おれは老人ではない」と思っている団塊世代のリアルな実態 エッセイストが考えた「現代老人と昔の老人」の姿
NEWSポストセブン
大村崑さん、桂文枝師匠
春場所の溜席に合計268歳の好角家レジェンド集結!93歳・大村崑さんは「相撲中継のカット割りはわかっているので、映るタイミングで背筋を伸ばしてカメラ目線です」と語る
NEWSポストセブン
米国ではテスラ販売店への抗議活動、テスラそのものを拒否するよう呼びかける動きが高まっている(AFP=時事)
《マスク氏への批判で不買運動拡大》テスラ車というだけで落書きや破壊の標的に 在米の日本人男性の妻は付け替え用の”ホンダのロゴ”を用意した
NEWSポストセブン
大谷翔平の第一号に米メディアが“疑惑の目”(時事通信、右はホームランボールをゲットした少年)
「普通にホームランだと思った」大谷翔平“疑惑の第1号”で記念ボールゲットの親子が語った「ビデオ判定時のスタンドの雰囲気」
NEWSポストセブン
水原一平(左、Aflo)と「親友」デビッド・フレッチャー(右、時事通信)
《大谷翔平のチームメイトに誘われて…》水原一平・元通訳が“ギャンブルに堕ちた瞬間”、エンゼルス時代の親友がアップした「チャリティー・ポーカー」投稿
NEWSポストセブン
「ナスD」として人気を博したが…
《俺って、会社でデスクワークするのが苦手なんだよね》テレビ朝日「ナスD」が懲戒処分、517万円を不正受領 パワハラも…「彼にとって若い頃に経験したごく普通のことだったのかも」
NEWSポストセブン
姉妹のような関係だった2人
小泉今日子、中山美穂さんのお別れ会でどんな言葉を贈るのか アイドルの先輩後輩として姉妹のようだった2人、若い頃は互いの家を行き来し泥酔するまで飲み明かしたことも
女性セブン
藤子・F・不二雄作品に精通した伊藤公志さん。寺本監督からの信頼も厚い
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』脚本家が明かす「こだわりのオマージュ」、考え抜いた「王道の展開」
NEWSポストセブン