ライフ

現役医師の作家・久坂部羊さん最新短篇集『絵馬と脅迫状』インタビュー「医者への期待値を下げることによって、もっと医療の風通しをよくしたい」

『絵馬と脅迫状』/幻冬舎/1870円

『絵馬と脅迫状』/幻冬舎/1870円

【著者インタビュー】久坂部羊さん/『絵馬と脅迫状』/幻冬舎/1870円

【本の内容】
 医師としての長い経験と知識が随所に生きた「爪の伸びた遺体」「闇の論文」「悪いのはわたしか」「絵馬」「貢献の病」「リアル若返りの泉」の6篇の短篇集。「爪の伸びた遺体」では、10日前に会ったばかりの幼なじみの親友、西条己一が自殺し、葬儀に行った時の違和感がこんなふうに綴られる。《己一の爪が二ミリ半ほども伸びているのだ。十日前に会ったとき、己一は爪を深爪なほどきれいに切りそろえていた。それが今、爪の先の白い部分が伸びている。(中略)こんなに伸びるわけはない》。では、横たわるのは果たして──。ブラックユーモアあり、ゾッとするものあり、読後感もさまざまに人間の本質をえぐる。

現場で感じたいろんな矛盾を軸にして小説を書いている

 医師で作家でもある久坂部羊さん。最新刊は、医師や患者、研究者の視点から、なかなか表に出づらい医療の内実を描いた「病」をめぐる短篇集である。

「小説新潮の医療小説特集で依頼されてまず2つ短篇を書いて、もう3つほど書いたら1冊になると思っていたら、幻冬舎さんから執筆依頼をもらって、3篇を書きました」

 最後の「リアル若返りの泉」を書きおろして、新刊には6篇が収められている。ホラー風味のものあり、ミステリーやシリアスな内幕ものも入っている。

 巻頭の「爪の伸びた遺体」にはモデルがいるそう。

「学生時代に、早熟で変わった友だちがいたんです。とにかくハラハラドキドキさせられ、私自身ひどい目に遭いましたけど、若かりし頃の彼へのオマージュです。爪を短く整えるのも『コム・イル・フォ=品の良い』という言葉も、小説に書いたようにトルストイの『青年時代』に出てくるんですけど、その友だちも爪を短くしてまして。彼の思い出と、遺体の爪が伸びていたら不思議に思うんじゃないかというアイディアをもとに肉付けしていった小説です」

「闇の論文」は、地方大学の若手研究員が、生検(検査のため病変の一部を鉗子などで採取すること)ががんの転移を引き起こす可能性を実証してみせるが、医学界の闇に突き当たる話だ。

 久坂部さんの医療小説は、医師を聖職者のように描くのではなく、医療従事者の本音やシステムの不備を描いてみせる。

「医療の裏面といいますか、日ごろ隠されている実態ですね。私は現場で知っていますから、そこで感じたいろんな矛盾を軸にして小説を書いています」

 医療に対する期待値を下げたいのだと久坂部さんは言う。

──上げるのではなく、下げるのですか?

「世間一般の人が持っているお医者さんのイメージって、頼れるとか、信頼できる人であってほしい、というものだと思うんですけど、実際には勉強漬けで受験戦争を勝ち抜いてきた人が多いし、たとえ理想を胸に医者になっても現実の患者さんと家族の対応で心が折れる人や、自分の研究にしか興味がない人もいます。

 そういう医者もいるんだってことを私は知ってほしいんです。等身大の医療ってよく言うんですけど、世間の期待値が高すぎると、医者の側も苦しくなる。期待値を下げることで、もっと風通しをよくしたい。メディアはいい話ばかり広めるか、医療ミスやひどすぎる医者の話を報じるだけで、プラスマイナス両方に現実と乖離している気がするんです」

 身もふたもなく内実をさらけ出すことに対して、医療の側から反発が出たりはしないだろうか。

「どちらかというと『よく書いてくれた』『その通りだよ』と、肯定的にとらえてもらうことが多いです。医師会の集まりや、同級生の飲み会でも、そんなひどいこと書くなとか、講演で話すなとか言われることはありません。彼らだってみんな言いたいけど立場上言えないんですよ。患者さんや世間に向かって本音で話すと、批判されたり炎上したりするとわかっているので」

「悪いのはわたしか」は、新聞の人生相談の回答者である女性の精神科医に脅迫状が届く。

「新聞の人生相談をよく読んでいるんですけど、中にはひどい回答、溺れている犬を突き落とすようなのもあって、いつか小説にしようと切り抜いて取ってあったんです。それに、ホイットニー・ヒューストン主演の映画『ボディガード』のイメージも重なるように書いています」

関連記事

トピックス

運転席に座る広末涼子容疑者
《事故後初の肉声》広末涼子、「ご心配をおかけしました」騒動を音声配信で謝罪 主婦業に励む近況伝える
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン
真美子さん着用のピアスを製作したジュエリー工房の経営者が語った「驚きと喜び」
《真美子さん着用で話題》“個性的なピアス”を手がけたLAデザイナーの共同経営者が語った“驚きと興奮”「子どもの頃からドジャースファンで…」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
鶴保庸介氏の失言は和歌山選挙区の自民党候補・二階伸康氏にも逆風か
「二階一族を全滅させる戦い」との声も…鶴保庸介氏「運がいいことに能登で地震」発言も攻撃材料になる和歌山選挙区「一族郎党、根こそぎ潰す」戦国時代のような様相に
NEWSポストセブン
山尾志桜里氏に「自民入りもあり得るか」聞いた
【国民民主・公認取り消しの余波】無所属・山尾志桜里氏 自民党の“後追い公認”めぐる記者の直撃に「アプローチはない。応援に来てほしいくらい」
NEWSポストセブン
レッドカーペットを彩った真美子さんのピアス(時事通信)
《価格は6万9300円》真美子さんがレッドカーペットで披露した“個性的なピアス”はLAデザイナーのハンドメイド品! セレクトショップ店員が驚きの声「どこで見つけてくれたのか…」【大谷翔平と手繋ぎ登壇】
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(左)と山下市郎容疑者(左写真は飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
《浜松ガールズバー殺人》被害者・竹内朋香さん(27)の夫の慟哭「妻はとばっちりを受けただけ」「常連の客に自分の家族が殺されるなんて思うかよ」
週刊ポスト
サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《普通の大学生として過ごす等身大の姿》悠仁さまが筑波大キャンパス生活で選んだ“人気ブランドのシューズ”ロゴ入りでも気にせず着用
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
遠野なぎこさん(享年45)、3度の離婚を経て苦悩していた“パートナー探し”…それでも出会った「“ママ”でいられる存在」
NEWSポストセブン
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《産後“ファッション迷子期”を見事クリア》大谷翔平・真美子さん夫妻のレッドカーペットスタイルを専門家激賞「横顔も後ろ姿も流れるように美しいシルエット」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
NEWSポストセブン