健康

痛みに効く薬のためになる話「アセトアミノフェン」って?鎮痛剤の種類や効き目を医師が解説

 慢性的な頭痛や肩こり、腰痛を「年齢のせい」「これくらいなら仕方ない」と諦めて、我慢していませんか? 痛みは適切に対処しないと、どんどんひどくなることも。薬局の棚にはさまざまな鎮痛剤が並んでいるが、いったいどれを選べばいいのか。痛みを覚えたとき、どの程度の痛さやタイミングで病院に行けばいいのだろうか? 専門医に教えてもらいました。

主な鎮痛剤の成分解説

鎮痛剤にはどんな種類がある? その効き目は?

 鎮痛剤の種類は主に「NSAIDs(エヌセイズ)」と「アセトアミノフェン」に分けられ、効き目がそれぞれ異なる。麻酔科専門医・柏木邦友さんが解説する。

「前者は非ステロイド性抗炎症薬で、痛みや熱、腫れなどを引き起こす物質・プロスタグランジンを抑制する作用があります。市販薬では『ロキソニン』『ボルタレン』『バファリン』『イブ』などがこれにあたります。

 一方、アセトアミノフェンは、市販薬では『カロナール』などがありますが、こちらは体に備わっている痛みを止める力を強めてくれます」

 さらに副作用や効き目時間などもそれぞれ異なる。

「NSAIDsは痛みを迅速に止める一方、胃を荒らしやすい面もあります。そのため、胃薬を一緒に処方されるケースが多いですね。

 アセトアミノフェンは、解熱作用の強いNSAIDsに比べると抗炎症作用は弱いですが、副作用が少ないことで知られています。

 痛みをすぐに止めたいならNSAIDsですが、子供や高齢者、薬の負担をかけたくない人などは、アセトアミノフェンが処方されることもあります。

 アセトアミノフェンはさまざまな痛みに効果が期待でき、副作用が少ないといえども、まったく副作用がないわけではありません。のみすぎると肝臓障害を招くこともあります」(柏木さん・以下同)

主な鎮痛剤の成分を解説

アスピリン(アスピリン)

 鎮痛作用はあるが、抗血小板作用が強く、日本では心筋梗塞や脳梗塞のために服用される。「バファリン」シリーズにはアスピリンが配合されているものも。

インドメタシン(インテバン)

 内服以外に座薬や塗り薬など使用方法が多い。処方箋なしで購入できる一般用医薬品も
。処方箋なしで購入できる一般用医薬品「バンテリンコーワ」シリーズなどがある。

ジクロフェナクナトリウム(ボルタレン)

 こちらも内服以外に座薬や塗り薬など使用方法が多い。作用が強めだが、副作用も強い
。処方箋なしで購入できる一般用医薬品「ボルタレンシリーズ」などがある。

イブプロフェン(ブルフェン)

 解熱鎮痛薬以外にも、総合感冒薬(かぜ薬)にも配合される。処方箋なしで購入できる
一般用医薬品「イブ」シリーズなどがある。

セレコキシブ(セレコックス)

 炎症や痛みなどを抑え、熱を下げる。胃を荒らしにくいが、効き始めに時間がかかる。

アセトアミノフェン(カロナールなど)

 医療用医薬品の中でよく処方される。「タイレノールA」「ノーシンアセトアミノフェ
ン錠」など処方箋なしで購入できる一般用医薬品もある。

ロキソプロフェン(ロキソニン)

 頭痛、生理痛、歯痛などに効き、即効性があり、最近はコロナワクチンの副反応で使用
されることもある。ただし、胃を荒らしやすい。※上記のアセトアミノフェン以外は、す
べてNSAIDsのもの。

鎮痛剤が効かないときは組み合わせを試す

 いつものんでいる鎮痛剤の効き目がいまひとつの場合、NSAIDsとアセトアミノフェンを組み合わせて処方することがあると、柏木さんは言う。

「この2つは効き目の作用が違うので、組み合わせてのむことで相乗効果により症状を改善することがよくあります。たとえば頭痛などで『ロキソニン』を処方して、服用してから1時間経過しても症状が改善しない患者さんには、『カロナール』をのむように指導すると、痛みが楽になるケースがあるのです」

 ただし、いずれの鎮痛剤も自己判断だけで選ばないことが大切だ。

「鎮痛剤は、一定量を超えると効かなくなるため、のみすぎても依存することはありませんが、注意は必要です。また、喘息の中でも、アスピリン喘息の人はNSAIDsをのむと症状が悪化するので、のんではいけません。

 持病やアレルギーのある人、初めての鎮痛剤を買う場合などは、病院もしくはドラッグストアの薬剤師に相談してから購入しましょう」

病院で「痛み」の伝え方は?

 いつもの痛みと違う。痛み止めをのんでも一向に症状が改善しない。そんなときは、病院で医師に相談しよう。

「痛みの感じ方も人それぞれ。ちょっとした突き指で病院に行く人もいれば、骨折してるのに病院にかからない人もいます。ただ、痛みにはどんな異常が隠れているかわからないので、できるだけ痛いと感じたら病院に行ってほしいんです。いつもの頭痛や腰痛だと思っていたら、別の重大な病気が隠れていることもあります。起き上がれないほどしんどい、ちょっと動かしただけで激痛が走るなど、日常生活に支障をきたすようであれば、すぐに近くの医療機関に行ってください」

 そのとき、医師へは痛みの状態や具合をなるべく正確に伝えることが重要だ。

「なぜ正確に伝える必要があるかといえば、医師は患者さんからの情報で、どんな病気が隠れているのか、どんな検査をする必要があるかを判断するからです。どの部分が痛むか、いつから、どんなときに痛いかなど、できるだけ正確に答えましょう。

 また、痛みの状態は『ズキズキ』『ズーン』『シクシク』『チクチク』など擬音語で説明するといいですね。医師など医療スタッフは、これらの擬音語での説明で、だいたいどんな痛みなのか、どんな症状か、疑わしき病気を判断できるんです」

 このほか、痛みを10段階で聞かれることも多い。

「いちばん痛いと思う状態を10として、だいたいどれくらいかと医師から聞かれたら、本当は7くらいなのに4と答えると、適切な治療ができずに症状が悪化してしまうことがあります。痛みを早く取り除き、症状を改善するためにも痛みの度合いは過小評価せず、正確に伝えてください」

■病院に行くたびに悩む医師への痛みの伝え方

【1】いつどんなときに痛みが起きたか

【2】痛む場所はどこか、1か所か複数か所か

【3】痛みの強さはどのくらいか。最も強いときが10として、いまはどのくらいの痛さかを数字で示す

【4】どのような痛みか。ズキズキ、シクシク、ズーンなど擬音語で伝えるとわかりやすい

【5】痛みはどれくらい続いているのか、一日中痛いのか、何日も続いているのかそれとも一過性か

【6】体を動かすと痛いのか、また、じっとしていても痛いのか

肩こり、腰痛、膝痛、口内炎の受診先は?

 肩こりや腰痛、膝痛などの場合は、どこに行けばいいのか。

「整形外科か痛み専用のペインクリニックがおすすめです。迷った場合は、総合内科でまず相談してみてください。ここで相談すれば、必要に応じて適切な治療先を紹介してもらえると思います」

 口内炎や歯肉炎が生じた場合も、歯科医に相談するのが賢明だ。

「ただ、薬をのんでも口内炎や歯肉炎がよくならない場合は、口腔外科に行くことをおすすめします。というのも、口内炎だと思って放っておいたら、実は舌がんだったというケースがあるからです。口内炎が1週間以上続くようであれば、すぐに口腔外科に対応しているクリニックに相談してください」

 そのほか、どんな痛みでも迷った場合、我慢せず、まずはかかりつけ医など医療機関に相談してみよう。

教えてくれた人

麻酔科専門医・柏木邦友さん/東京マザーズクリニック麻酔科医、アネストメディカル代表。著書に『とれない「痛み」はない』(幻冬舎新書)が。

取材・文/廉屋友美乃 イラスト/沼田健 資料提供/柏木邦友さん

※女性セブン2023年2月23日号
https://josei7.com/

●頭痛や生理痛を悪化させないために知っておくべき”痛み”のメカニズムを専門医が解説

●日本人は「痛みを我慢しがち」なのはナゼ?「女性は痛みに強い」はホント?【医師解説】

●ひざの痛み「自分で治せる?原因は?」よくある疑問に東大教授が本気で回答

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!