サービス

ケアマネジャー(介護支援専門員)の役割と選び方|ケアマネをどう選ぶかで介護は変わる

 久しぶりに顔を合わせた親が、予想以上に小さく、弱々しくなっていた―。

 総人口に占める65歳以上の割合が30%に迫るなか、「老親の介護」は国民の一大関心事となっている。もし介護の問題に直面した時、頼るべき指針とは何か。それを教えてくれるのが、「ケアマネジャー」という頼もしい存在だ。そもそもケアマネジャーとは?その役割や選び方を介護に詳しい専門家に教えてもらった。

→ケアマネジャーってどのような存在?【プロが教える在宅介護のヒント】

介護良し悪しを左右するケアマネの存在

「介護を受ける本人も、その家族も、最初はどんな介護サービスや行政サービス、地域ボランティアがあるか知らないのが当たり前です。そこで登場するのがケアマネジャーです。介護のプロである彼らは、介護計画を設計し、同時にそれがしっかり機能しているかをチェックする。適切なケアマネ選びができないと、要介護者のためにも家族のためにもならない。介護の“良し悪し”を左右する鍵は、ケアマネが握っています」

 下の図では、要介護認定を受けてから、ケアマネを決定し、介護がスタートするまでの流れを示した。

 在宅介護の場合、要介護認定を受けたらまず、地域包括支援センターや自治体の保健福祉課窓口で、居宅介護支援事業所のリストを手に入れる。各事業所の特色やケアマネの特長を確認したうえで、事業所と契約する。そしてケアマネがケアプランを作成すれば、介護がスタートする。

 ケアマネは介護を受ける人はもちろん、家族と介護サービスの事業者との調整役だ。

 ケアマネがいなくても介護計画を立ててサービスを利用することは可能だが、専門家でない人間が無数のサービスの中から、適切なものを選択するのは不可能に近い。「まずケアマネを立てる」―これがストレスなき介護の必須条件だ。

ケアマネジャーの主な役割

・ケアプラン(介護計画書)の作成
・要介護者、家族の不安・問題点の抽出
・利用者への適切なサービス事業者の紹介
・訪問介護、通所介護利用の調整
・介護給付費の管理
・配食サービスや安否確認サービスといった介護保険外サービスの案内

ケアマネジャーの前歴、保持資格が選定の肝。MSWや介護職員の口コミを参考に

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ステッチ、ハル

    ケアマネに不満を持つ親戚の者です。ケアマネが入り一年と4ヶ月経ちました。ご夫婦が介護を必要とされるのに、旦那さんだけは認知症と診断され、ケアマネの事業所のグループホームにはいり、奥さんだけが、自宅で訪問介護を週二回と通所リハビリデイサービスを週二回をやって、自宅での食事は、老人用の宅配サービスを利用してます。 奥さんは要介護2でもケアマネから見て3に近いと、歩行が不可能で歩けません。 紙オムツです。寝返りも打てません。 左半身が駄目で腕が上がりません。 隠れ脳梗塞と介護を受ける時に医者の指示書を書いて貰う時に知りました。今現在通いの医者はいません、ご夫婦2人家族で子供がいません。親戚も兄弟もだれも、世話してくれません。今は疎遠状態です。 実家以外は全て疎遠状態です。実家も両親は他界し姪っ子の私がお世話してますが、体が弱くて介護の面倒はみれません。 年金範囲内での施設なら、考えるかもしれません。 叔母さんはこのままと、一人暮らしで孤独死するしか無いと思われます。 今の生活は生き地獄です。 なんとかいい方法はないでしょうか? 旦那さんは要介護4.奥さんは要介護2. 体の足拘縮、腕も上がらない、指先も手首も曲がらない、寝返り出来ない。一人で着替えが1時間半かかる。靴下15分。 よっん場にはって移動。頭だけがクリアーです。本人の意思が固く施設には行きたがらない、囲いの生活、リハビリに特化した施設があまり無いし、値段も高い為施設には行きたがらない。 寝たきりになるのも、時間の問題です。 寒さも、暖房もつけずに頑張ってきてました。旦那さんのグループホームの費用18万が家計を圧迫して、施設に行きたくとも行けない状態と、持ち家を処分やペット処分も一度にやるのも、大変だと。 気が飛んでしまうんでしようね。 このまま行けば、数ヶ月後は寝たきり、へたすると、孤独死になると思うと不安で毎日が頭から心配事が抜けません。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!