健康

白内障とは?|美智子さまも受けられた|症状・治療・手術のタイミングなど名医が解説

 患者側にとって安心・安全な手術を気軽に受けられるいい時代になったといえそうだが、藤本医師は「半面、急速に進歩したことによる弊害を感じて反省するときもあります」とやや視線を落とす。

「周りの同世代の人たちに『白内障手術で眼がよくなった』と聞く機会が増えて、『今の白内障手術は万能なんだな』『私もお医者さんの言うとおりにしていれば治してもらえるだろう』と思っている人が多い気がします。確かに医師の話に耳を傾けていただきたいのは基本ですが、白内障手術は患者さん自身の選択に任される部分がいくつもあります。そこを疎かにすると思ったような治療効果を得られなかったり、手術自体を『受けなければよかった』と後悔したりすることになりかねません」

 たとえば「いつ手術をするか」という選択。よほど重度の白内障でない限り、本人が日常生活で不自由を感じなければ急いで手術を受ける必要はない。とくに若い世代は、手術時期の見極めが重要だという。

「白内障手術は水晶体を人工の眼内レンズに置きかえます。水晶体には眼のピントを調節する機能があるため、それを除去するとピント調節ができなくなります。もともと老眼でこの機能が衰えている人なら、白内障をとり除いたことによる改善効果のほうをより強く感じるでしょう。しかし若い世代で老眼がそれほど進行していない場合、手術すると不便のほうをより強く感じ、『もっとあとにすればよかった』と後悔する可能性があるのです。手術を受けるメリットとデメリットを照らし合わせて、ご自分のベストのタイミングを選んでください」

 藤本医師のこの項に関する説明をまとめると、次のようになる。

●白内障手術のタイミングを決めるときの目安

・メガネをかけても視力が両眼で0.7を下回った
・老眼がある程度、進行している
・本人が日常生活で「見えにくい」と感じている

●白内障手術を受けるメリット

・「眼がかすむ」「まぶしい」などの症状がなくなる
・屈折異常(遠視、近視、乱視など)を矯正できる

●白内障手術を受けるデメリット

・眼のピント調節機能を失う
・場面によってメガネの着用が必要になるケースが多い

後悔しない白内障手術<2>どの眼内レンズを選ぶ?

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!