サービス

介護費用節約の裏ワザ「高額介護サービス費」払い戻すには?

 4月12日の厚生労働委員会で、野党の猛反発の中、強行採決で可決された「介護保険法改正案」。現役並みの収入がある高齢者が介護サービスを利用した際の自己負担金の上限を現在の2割から3割に引き上げることを柱としており、「改悪」の声も上がる。

 介護現場での高齢者への搾取が一層進む中、私たちにできる支出カットの裏ワザは存在する。

限度額4万4400円。超過分は全額払い戻し

 現在、介護保険サービスの自己負担限度額はサービス利用費の1~2割。利用すればするほど出費は増大していくが、介護保険にも医療費における高額療養費制度に近い仕組みが存在する。「高額介護サービス費」がそれだ。

【高額介護サービス費の自己負担額(月額)】
現役並み所得相当       4万4400円
一般             3万7200円
市区町村民税世帯非課税者など 2万4600円
年収80万円以下         1万5000円
老齢福祉年金の受給者     1万5000円
生活保護の受給者       1万5000円

 介護保険に詳しいファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんが説明する。

「これは自己負担額が1か月の上限を超えた時に、超過分を後から払い戻してくれる制度です。負担額の上限は、対象となる世帯の所得ごとに区分されていて、基本的には4つの金額のいずれかになります(上記参照)。自治体によって減免をつけていたり、自動的に超過分が還付される所もあります。該当するかたは自己負担額がかなり減るので、適用されているか確認すべき制度です」

介護と医療を合算して払い戻しを

 過去1年間(8月1日~翌7月31日)で介護費と医療費が共に高額になった場合、双方の自己負担額を合算して払い戻しを受けられる「高額医療・高額介護合算療養費制度」もある。世帯単位で合算が可能で、所得によって上限が決められている。

 家族が70才未満で一般収入世帯の限度額は年間67万円。例えば夫が介護費用を年間25万円、妻が医療費を年間50万円負担していた場合、合計75万円の支出となるが、この合算制度を利用すれば超過金の8万円が返ってくる。

 合算対象になる医療費は同じ健康保険に加入しているケースのみだが、この制度を利用しない手はない。

教えてくれた人

畠中雅子さん/介護保険に詳しいファイナンシャルプランナー

※女性セブン2017年5月11・18日号

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!