暮らし

古典って何のために読む?「日本を楽しむためですよ!」

清少納言や紫式部も見た「葵祭」。毎年5月15日(もとは陰暦4月の中の酉の日)に行われる

「古典」と聞いただけで、めんどくさいとか難しそう、と思っていませんか? そんな古典嫌いの人にこそ読んでほしい、清少納言も真っ青のぶっちゃけ古典トーク。日本一面白い古典講師・久保貴子先生が語る、古典講義。清少納言の読み方は? 女房同士でマウンティング? 読めば古典を見る目が変わる。

「春はあけぼの」は「吾輩は猫である」

 昨夏、実践女子大学生涯学習センターでは、一日で有名古典が読める講座「ここだけの『枕草子』」(お茶・お菓子付き)を開講した。講師の久保貴子先生は、一度授業を受けたらぜったい古典にハマると評判の先生だ。

――なぜ『枕草子』を?

「はっきり言って日本でいちばん冒頭文が有名な古典だからです! 「春はあけぼの」知らない人は少ないでしょう? これってもう「吾輩は猫である」と同じレベルですよ。「吾輩は猫である」と聞いて、何ですか?と答える人は少ない。全部読んだことはなくても、その内容を知らなくても、ね。

 この日本一有名な古典といえる「春はあけぼの」を選んだ理由は、古典嫌いの人や、古典って読んだことがないけどどんなものなの? という方にぜひ来てもらって、古典に触れてもらいたかったからです」

社会人なら文法知らなくても古典は読める

――「古典」と聞くと、「難しそう」「めんどくさそう」と思ってしまいがちですが……

「そう、とくに古文文法が嫌だったという方は多いです。か、き、き、く、く、け、け……といった活用が超めんどくさかった、と。四段活用だとか下二段だとか。助詞や助動詞も覚えなきゃいけないし、係り結びや序詞・枕詞……。覚えることだらけで嫌になってしまったという方はたくさんいますね」

――そうですか……。久しぶりに古語の活用表を見てみよう……。(古語動詞活用表を検索して見る)うわっ、一瞬、フランス語かドイツ語か?と思いました。まるで外国語の動詞活用表のようですね!

「文法はとても大切なことではあるのですが、古典を味わうときに絶対に必要か、というと、そうでもないんです。だって母国語ですもの。何十年も社会経験を積んできた社会人の方であれば、古典文法の知識がなくても、気持ちと経験で読めます! せつない歌のやりとりの解釈なんて、文法の知識よりまず、恋愛経験の積み重ねのほうがたいせつですよ」

男たるもの、“カタチから入る”

――「気持ちと経験で読む」というのはいいですね。久保先生はいま、社会人向けに、『百人一首』などの講座もお持ちですが、受講生の方はどのような方がいらっしゃるのでしょう。 

「小さい時から文学少女、みたいな方をイメージしていませんか? もちろんそういう方もいらっしゃいますが、意外に、理系出身や法学部や経済学部を卒業した方も多いですよ。

 とくに男性の方は、初めて古典を勉強する!と意気込んでいらっしゃる方が目立ちます」

――意気込みって、どういうところでわかるのですか?

「まず、辞書は必要ですか? と聞かれることが多いです。『買ってきました古語辞典』、みたいにデンと机の上に古語辞典を置かれる人もいる。そういう方は、オール男性。勉強するので筆箱買った、みたいな感じで、“カタチから入る”人が少なからずいるかなと思いますね」

見たことないからあこがれる。雛人形だってそうだった

――では女性は、古典にどういったものを求めていらっしゃるのでしょうか。

「やはりそれは “みやび” でしょう。今に生きる私たちも、皇室の話題には何となく心が華やぎますでしょ? みやびなものへのあこがれって、いつの時代も必ずあるものだと思うんですね。年齢を重ねて、いろいろな社会経験もして、そういった “永遠のみやび” に触れたくなる、というのは、誰にでもある欲求だと思います。見たことがないからこそあこがれるんですよ」

――見たことのないものへのあこがれ……たしかにありますね。

「たとえば、雛人形を豪華に五段飾りとか七段飾りとか飾りますでしょ? あれ、いつ庶民の間に流行り始めたかご存じですか?」

――ええっと……、鎌倉とか、室町とか?

「江戸時代後半あたりから流行り始めて、明治時代に大流行しました」

――そんなに新しいものだったんですか? でも雛人形は平安時代からありましたよね。

「平安時代のものは、災厄を祓(はら)うために川に流すもので、多くは紙でつくられた人形(ひとがた)でした。江戸時代の後半になって、女房装束(一般には「十二単」として親しまれている姿)の雛人形になり、明治時代に爆発的に流行しました。明治は、ちょんまげを切ったり、和装から洋装にみんなが変えた時代でしょ? なのに一方では、宮中ではあんなみやびな衣装を着ているらしい、と、見たこともない女房装束(一般には「十二単」として親しまれている姿)にあこがれたんですね」

平安女子もマウンティング

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!