ニュース

認知症の人が調理、配膳する「奇跡のカフェ」レポート<2>

 長野県岡谷市の諏訪湖のほとりにあるオープンテラス『ぐらんまんまカフェ』は、地元の介護施設が開いた、「要介護者と社会を繋ぐ」飲食店である。ここでは79才から92才の介護を必要とする男女5人に施設の女性スタッフ3人が助っ人として働く。カフェの営業は毎週火曜日のお昼限定で、女性セブン記者が同店に密着したのは6月末のことだった。

→「奇跡のカフェ」リポート第1回を読む

料理が出るのに時間がかかっても怒る客はいない

 カフェは正午にオープン。この日の客足は途絶えることがなく、料理、配膳、洗い物とメンバーもスタッフも汗だくになりながら黙々と動き回る。少しばかり料理が出るまで時間がかかっても、怒る客はいない。

 場を和ませたのは、開店後に接客を担当する戸田信子さん(78才・仮名)だ。赤ちゃん連れのお母さんに「何か月ですか?」と尋ね、上手に赤ちゃんをあやす。お客さんの退店時は出口まで見送り、「ありがとうございました」とお辞儀をする。

 戸田さんに声をかけられると誰もが笑顔になる。たまにお客さんとの話に夢中になりすぎて料理の配膳を忘れることもあるが、そこはご愛嬌。スタッフが「戸田さん、お料理を一緒に運んでもらえるかな?」と声をかけると、「そうだった。ごめんなさい、また後でね」と話し中のお客さんに言い残し、今度は配膳先のお客さんと話に花を咲かせる。

近時記憶障害があっても、元々の性格や社会性は変わらない

 スタッフの話。

「認知症のかたが何度も同じ話をするのは、近時記憶(数分から数時間の新しい記憶)に障害があるから。でも、戸田さんの性格や培ってきた社会性は変わりません。彼女はどんなお客様にも真正面から目を見てお話をされますし、お客様が帰るときには必ず出口まで見送ります。赤ちゃん連れのお客様がいれば赤ちゃんをあやしたり、サラリーマンの人たちがいれば“お疲れ様です”とねぎらいの言葉をかける。それが押しつけがましくなく自然で、お客様と気持ちが通じ合うのだと思います」

 確かに、戸田さんは立って取材する記者にも何度も「どこから来たの?」と尋ねては「疲れたら座ってね」といすを勧め、コーヒーまでごちそうしてくれた。

認知症の人の持つ能力を、外のコミュニティーと繋げたい

 カフェは13時ラストオーダー。この日はたった1時間で限定30食がほぼ完売した。カフェを始めた介護施設『和が家』代表の今井祐輔さんがお店のねらいを語る。

「認知症のかたも日常的な家事を体で覚えていますが、“危ないから”と家庭内では家事をさせてもらえなかったケースが多い。その能力を施設の中だけで留めるのではなく、もっと外のコミュニティーと繋げたかったのです。みんなでこれだけの料理ができるんですから。地域社会にその能力を知ってほしかった。そこで、岡谷市と協議して地域交流スペースとしてカフェを始めよう、と。本来、こういう場に厨房を置くというのはハードルが高いのですが、市側の理解も大きく、実現することができました」

『ぐらんまんまカフェ』で働くメンバーは自分の果たせる範囲の役割に応じ、自ら積極的に動く。認知症を抱えながら生きる人には、こうした「主体的な行動」が何よりも大切だと今井さんが続ける。

「認知症は徘徊や独り言、失禁などのイメージが強いですが、尊厳を持ったひとりの人間として認め合える関係が大切なんです。そのためには自立して働き、社会と繋がることがいちばん。実際、施設に閉じこもったお年寄りは認知症が進行しがちですが、社会と接点があれば表情が明るくなる。カフェで働くかたがたの笑顔がそれを物語っています。今後はビアガーデンもやります。認知症を抱えながら生きるかたが当たり前に暮らせる地域を実現できるよう、これからも取り組んで行きたいです」

「来週も働くことができる」という幸せ

 大繁盛のランチタイムが終わり、片付けをある程度済ませてから、ようやくメンバーの昼食タイムが訪れる。お店で出した中華セット(チャーハンと麻婆豆腐、スープに杏仁豆腐)を食べながら、「このみじん切りきれいだね」「この麻婆豆腐おいしいね」とみんなで今日の出来を褒め合う。仕事を終えた満足感とともに、他愛のない会話に心が癒される。

1728_cafe_01_800px

「ずっとひとり暮らしで人と一緒に何かをすることがなかったから、お店で働くのが本当に楽しい。スタッフのみなさんから“来週もまたよろしくお願いします”と言われて見送られると“ああ、来週もやることがあるんだ”と、幸せな気持ちになります」

 92才の安藤文子さん(仮名)が、チャーハンを食べながらしみじみとつぶやいた。

※女性セブン2017年8月3日号

→「奇跡のカフェ」レポート第1回を読む

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!