健康

怖ろしい急性緑内障発作。白内障手術で防げるのはなぜ

 世界の失明原因のトップは白内障だが、日本では年間100万件もの白内障手術が行われており、白内障は日本人の失明原因の3.2%に過ぎない。では何がトップかというと、緑内障だ。

どんどん視野が欠けていく……

 杏林大学医学部付属病院の公開講座「白内障、よく聞く話のホントのところ」で 同大学の柳沼重晴先生は、日本の失明原因を次のように挙げた。

緑内障 20.7%
糖尿病網膜症 19.0%
網膜色素変性 13.7%
黄斑変性 9.1%
高度近視 7.8%
白内障 3.2%
その他 26.5%

眼の構造 (c)Fotolia


眼底写真。赤く見える神経が集まって黄色く見えるところが視神経乳頭 (c)Fotolia

「白内障と緑内障、名前は似ていますがまるで違う病気です。

 白内障は水晶体が加齢によって濁り、ものがぼけて見えるなど見えづらくなるもので、病気というより年を取れば100%の人に起こる症状です。

 しかし緑内障は脳に伝わる視神経、上の図では視神経乳頭という、網膜の神経が視神経とつながっている部分が障害される怖い病気です。

 緑内障が進行すると、どんどん視野が欠けていって、たとえば上半分が見えないとか、下半分が見えない、といった状態になり、最終的に見えなくなってしまいます。

 40才越えると20人に1人が緑内障といわれていますが、すごく慢性的に進むのと、片方の目の視野が欠けても、もう片方の目がそれを補うので自覚しないうちに進んでしまいます」(柳沼先生)

 自覚症状がほとんどないので、人間ドックの眼圧検査や、ほかの眼の疾患、コンタクトの検査などの折に発見されることがほとんどだ。

 怖ろしいのは、水晶体を眼内レンズに入れ替えることでもう一度見えるようになる白内障とは違い、緑内障が進行して一度欠けた視野はもう元には戻らないからだ。

 白内障では点眼よりも手術が有効だが、緑内障では進行を食い止めるための点眼が第一の治療になる。

急性緑内障発作に注意

 上記の緑内障とは別に、急性緑内障発作というものがある。これは、急激に眼圧が上昇し、眼痛や頭痛、吐き気などが起こり、急速に視神経障害が進むもので、そのまま眼圧が下がらない状態が続くと、短期間で失明してしまう。

 この急性緑内障発作を起こすと眼が腫れる。その時、瞳が緑に見えるので「緑内障」と名付けられたという。

 じつは、急性緑内障発作は起こしやすい眼の形がある

左が急性緑内障発作を起こしやすい眼、右が慢性的な緑内障を発症しやすい近視の人の眼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上図の左が、急性緑内障発作を起こしやすい、隅角(ぐうかく)が狭い眼だ

 眼の中で作られた水は血流に乗って出ていくが、その排水路が隅角にある。しかし遠視の人に多いのだが、この隅角が狭い人がいる。

「狭いながらも通っていればいいんですが、突然その狭い出口がパタッと閉じてしまうことがある、それが急性緑内障発作です。すると水は作られるのに排出できない状態になるので、眼がパンパンに硬くなって眼圧が急激に上がるんですね。

 そのまま放置すると、神経が急速に死んでいくので、眼圧を下げるためにレーザー治療などを行います。

 じつはこの急性緑内障発作を起こしやすい眼に白内障手術をすると、発作を起こさなくなります。

 白内障手術では、水晶体を除去して薄いレンズに代えますから、水晶体のボリュームが薄くなって、水の通り道の出口が広がるんです。

 通常は本人が気乗りしないのに白内障手術を勧めることはありませんが、急性緑内障発作を起こしやすい眼の方には早めに白内障手術をされるようにアドバイスします」

 急性緑内障発作は遠視の人に多いという。また隅角が狭い緑内障の人は飲んではいけない内服薬もあるので、そのような薬を処方されている方は一度眼科の受診をお勧めします。

柳沼重晴
やぎぬま・しげはる 杏林大学医学部眼科学教室助教。2004年杏林大学医学部卒業。専門は水晶体、眼窩、眼瞼、涙道。

◆取材講座:「白内障、よく聞く話のホントのところ」(杏林大学医学部付属病院 )

文/まなナビ編集室 文/まなナビ編集室 医療・健康問題取材チーム 写真/杏林大学医学部付属病院提供、fotolia、小学館

初出:まなナビ

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!