高血圧対策に「GABA」が注目の理由とGABAが豊富な食品・レシピ

 血圧は季節によって変動し、夏よりも冬のほうが高くなることが、これまでの研究で判明している。また、冬は外気と部屋などの気温差が激しく、血管が急激に収縮する「ヒートショック」の危険も指摘されるようになってきた。高血圧や動脈硬化の人は、これによって脳卒中や心筋梗塞を起こす恐れがある。高血圧対策としてはさまざまな方法が提唱されているが、食品に含まれるある物質が血圧改善に効果的であることがわかってきた。

塩分過多にならない効果的な食べ方

 なぜ冬になると血圧が高くなるのか。池谷医院院長で循環器専門医の池谷敏郎先生はこう説明する。

「気温が下がるとともに体感温度も下がると、体の熱が外に逃げないよう全身の血管が収縮します。血液の通り道が狭くなることで、血圧が上昇するのです。実際に、この時期に高血圧の患者さんは急増してきます。高血圧の状態を放置していると動脈硬化が進行し、脳や心臓の血管だけでなく、慢性腎臓病まで引き起こす可能性があります」(池谷先生、以下「」内は同)

 現在、日本の高血圧患者の数は約4300万人。国民病とも言える高血圧対策として、国では2019年4月に高血圧治療ガイドラインを改訂した。一般成人の降圧目標値が、これまで『最大140、最小90』だったものが、『最大130、最小80』未満に引き下げられた。ぎりぎり安全圏だった人は、血圧を下げる努力が必要となってくる。

「降圧剤に頼るだけでなく、食事や運動に気をつけることの重要性がより高まってきています。高血圧の予防として有名なのが『減塩』です。実はもう一つ大切なことがあるのです。それは『減量』。単に体重を落とすのではなく、内臓脂肪を減らすのです。炭水化物を多く摂る食事は、特に内臓脂肪を増やしてしまいます。これによって問題となるのは糖を処理するインスリンの働きが悪くなること。その結果、食後の血糖値が異常に上昇するので、さらにインスリンが過剰分泌されやすくなります。インスリンには脂肪を蓄積させる作用もあるので、内臓脂肪がさらに蓄積する負のスパイラルに陥ってしまうのです。これも動脈硬化を加速させます」

 特に日常の食生活は重要とのこと。血圧を下げる食生活において、池谷先生が最近気にしている成分があるという。

「それはGABAです。これまでに食品やお菓子にも使われてきた成分なので、ご存知の方も多いと思います。GABAは野菜や穀物に含まれるアミノ酸の一種ですが、実はこの物質には交感神経から出る、血管を収縮させるノルアドレナリンという伝達物質を抑制する働きがあるのです」

 人間の意思とは無関係に、呼吸や血管の収縮をつかさどる自律神経には、交感神経と副交感神経がある。交感神経は体が活発に働くときに活躍する神経で、血管を収縮させて血圧を上げる。一方の副交感神経は安静時に優位になり、血圧を下げる方に働く。交感神経が優位な状態が続くと、血圧は高い状態が維持されがちになってしまう。

「そこで高血圧の食事療法に、GABAを多く含む食品を取り入れることを私はオススメします。GABAは野菜に多いことがわかっていて、特に多いのが大豆もやし(豆のついているもやし)やトマト、キノコ類などです。この中で大豆もやしは、イソフラボンや食物繊維、ミネラルが豊富で低糖質なので、内臓脂肪を減らしたい人にも適していると考えています」

 野菜を多く食べましょうというのは、こうした意味もあったのだ。

塩分過多にならない効果的な食べ方

 そこで、GABAを効果的に摂取できる野菜について調べたところ、厚生労働省の「機能性表示食品」として、販売されているものがあることがわかった。カゴメ株式会社のトマト「GABAセレクト」、株式会社増田採種場のケール「ソフトケールGABA」、株式会社サラダコスモの「GABA子大豆もやし」の3つがそれ。いずれも「GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能」によって、機能性表示食品になっている。特に、子大豆もやしは、2分の1袋で、1日当たり摂るべきGABAの量の50%を摂取できると明記されている。

「ただ、野菜に醤油やドレッシングをかけてしまっては、減塩になりません。そこで私は、リーズナブルにGABAをたくさん摂れる、大豆もやしを使ったオリジナルレシピ『もやしレモン』を考案しました」

もやしレモン

(材料)
大豆もやし…1袋 レモン汁…30~50cc ごま油…大さじ1 白ごま…適量

(作り方)
【1】大豆もやしを12分ゆでる
【2】ごま油と白ごまであえて、レモン汁をかけて完成

「もやしは歯ごたえもあるので満足感が得られ、炭水化物の食べ過ぎの防止にもなります。レモンの酸味で、塩分の含まれた調味料をかける必要がないこともメリットです。また、ゆでたお湯にはミネラルや食物繊維が残っていますので、レモン汁とわずかな塩で味付けしてスープにしましょう」

 大豆もやしは手軽で、さまざまな料理に応用できる。あるいはトマトやケールと合わせて「GABAサラダ」を作ってみるのもいいかもしれない。毎日の食事に上手に取り入れて、血管の病気を予防していきたい。

●青魚の健康料理術|免疫力アップ、血圧や血糖値の改善レシピ5品紹介

●洗濯ばさみ健康法|超カンタン!肩こり、腰痛、不眠、高血圧ほか、手にはさむだけで即効

●「血圧は低めがいい」が最終結論!高血圧、薬の種類と向き合い方

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!