サービス

充実した介護体制を備えるサービス付き高齢者向け住宅<後編>

かがやきの季(とき) 中野南台

「株式会社大京」が手がけるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「かがやきの季(とき)中野南台」は、この4月から株式会社ツクイに運営会社を変更し、介護体制がより手厚くなった。

→この記事の<前編>を読む

 大京グループの「かがやきの季」シリーズのコンセプトは、「都市居住者に対して、安心を確保し、安全にも配慮し、子の世代との『キズナ』をハード・ソフト両面でサポートし、新しい暮らしを提供する」だ。そのために今まで培ってきたマンション開発・管理事業、不動産流通事業などのノウハウと経験、リソースを活かしている。

 サ高住はまだ介護の必要のない自立の状態の人も入ることができる。実際には、本人や家族が何らかの生活上の不安を持ち始めたことをきっかけに入居を決めるケースが多いようだ。その場合、将来的な介護の体制も気になるポイントではあるが、介護が必要な人にだけケアがしっかりしていても元気な人には目が行き届かないのではないかといった心配も出てくる。

 大京グループの掲げるコンセプトを実現するべく現場を取り仕切っているのがツクイの東日本第一推進本部東京第一圏本部長・石野美代子さんだ。石野さんに、実際の入居者への対応について聞いてみた。

「自立の状態で入居された方が孤独にならないよう配慮しています。訪問介護サービスを受けている方は詳しい様子が分かりますが、自立の方の場合、注意していないとかかわりが薄くなってしまいがちです。自立の方がどういう暮らしをされているか、どういう気持ちでいるのかも把握するようにしています。こちらでは、お食事の時に必ず顔を合わせますし、夜間帯を中心に館内を見て回ってもいますので、そういう時にも変化があれば気がつきます。」(石野美代子さん。以下「」は同)


 元気であればあるほど、やはり他にどのような入居者がいるのかは気になるところだ。入居者同士のコミュニケーションが活発なところもあれば、一人ひとりが干渉せずに生活しているなど、サ高住によってカラーが違う。かがやきの季中野南台は自宅で過ごしている時のような程よい距離感が保たれていると感じた。

「ここはあくまでもご自宅です。そこに、困った時に人の手があるということですね。皆さま、自由に過ごしてくださっています。お酒を飲むのももちろん自由です。女性のお客さま同士で声をかけあってお茶を楽しんでいらっしゃる方もいます」

サ高住を選択するメリットとは?

「ご本人やご家族が最期を過ごす場として病院を望まずにここでとおっしゃってくだされば、こちらでできる支援をさせていただきます。私は介護付き有料老人ホームで働いてきて看取りもしました。それと同じことがサ高住でもできるはずなんです」

 介護に初めて直面する人は、その制度の複雑さに最初は戸惑うことも多いだろう。住む場所という切り口で見てみても、介護付き有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、サ高住など様々な種類があり、介護が必要な自分や家族にとってどこが最も適しているのかを最初から把握することは難しいかもしれない。石野さんは、自分が望むことができるのか、どういった手助けを必要としているのかをもっと自由に、堅く考えずに相談してほしいと話す。石野さんに住み替えを迷っている人へのアドバイスをもらった。

「自宅で一人暮らしをしていて、何かあった時にどうなるのかと不安を感じている方もいらっしゃると思います。娘さんや息子さんが離れたところに住んでいる場合はなおさらです。そういう方はこちらにお住まいになれば、お客さま同士の関係性も作っていけますし、自分の時間を大切にすることもできます。そして24時間、介護の有資格者がいるので安心です」

 子供に心配をかけたくないために、本当の気持ちや状況を家族に話していない高齢者も多い。そういう場合にも、サ高住に入居していれば職員を通じて心身の本当の様子が分かることもあるという。サ高住への入居は本人だけではなく、家族にとってもメリットがあるのだ。

 石野さんは自宅への訪問介護の経験もあり、場合によっては相談者にサ高住の入居ではなく自宅での介護を勧めることもあるという。中立的な立場で適した介護体制のアドバイスをしてくれるので、自宅からの住み替えを検討している場合は気軽に相談してみてはいかがだろうか。

撮影/津野貴生

→この記事の<前編>を読む

【データ】
施設名:かがやきの季(とき) 中野南台
公式WEBサイト:http://sumai.daikyo.co.jp/kagayaki/nakano/
所在地:東京都中野区南台3-46-5
最寄駅:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩5分
類型:サービス付き高齢者向け住宅
事業主・貸主:株式会社大京
運営会社:株式会社ツクイ
敷地面積:592.31平方メートル
延床面積:1194.28平方メートル
室数:28室
入居要件:60歳以上、自立・要支援・要介護
構造:鉄筋コンクリート造、地上4階建
開設年月日:2015年2月1日
料金:【1】月額費用17万5000円(211号室・19.16平方メートルの場合)+【2】オプションの食事サービス費。
初期費用(敷金)はなし
【1】の月額費用内訳は、家賃9万5000円、共益費2万5000円(居室の電気料金は別)、基本サービス費5万5000円
【2】の食事サービス費は5万4000円(1日3食・30日で計算)

※施設のご選択の際には、できるだけ事前に施設を見学し、担当者から直接お話を聞くなどなさったうえ、あくまでご自身の判断でお選びください。

【このシリーズのバックナンバー】

●有料老人ホームとサ高住の両方のメリットを兼ね備えた終の棲家<前編>

●有料老人ホームとサ高住の両方のメリットを兼ね備えた終の棲家<後編>

●ペットと共に暮らせるサービス付き高齢者向け住宅<前編>

●ペットと共に暮らせるサービス付き高齢者向け住宅<後編>

●食事で入居を決める人多数の介護付有料老人ホーム<前編>

●食事で入居を決める人多数の介護付有料老人ホーム<後編>

●入居後は元気になる「高齢者向けのシェアハウス」的サ高住<前編>

●入居後は元気になる「高齢者向けのシェアハウス」的サ高住<後編>

→このシリーズのその他の記事を読む

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!