暮らし

ピーターも豪邸を手放し平屋を購入!シニアは2階に寝ないほうがいい3つの理由

 高齢になるほど、住み慣れたわが家は危険な場所となる。日常生活で最も多い事故は、「転ぶ」と「落ちる」で、いずれもほとんどが自宅で起きている。

 東京消防庁の報告では、2019年に管轄地域内で発生した日常生活における事故(交通事故を除く)によって、約14万5000人が救急搬送されており、そのうちの半数以上が65才以上だ。

 同庁が2015年からの5年間に起きた事故の内容を分析したところ、「転ぶ」事故が全体の82.1%を占め、次いで「落ちる」事故が10.5%と続く。いずれも、ほとんどが「住居等居住場所」で起こっている。

1.夜間のトイレに行くときの転倒が最も危険!

 バリアフリーの住宅改修を専門とするリフォーム会社・高齢者住環境研究所社長の溝口恵二郎さんはこう指摘する。

「要介護となった人の自宅をリフォームするとき、『無理して2階に上がって、階段で転倒して骨折した』という話はよく聞きます。一時的な入院で治ればいいですが、骨折したことが原因で寝たきりになり、それがきっかけで認知症を発症するなど、歩けなくなることは高齢者の健康にとって大きな障害となります」

 とはいえ、長年の習慣を変えるのは難しい。「まだ元気だから」と、若いときから変わらず2階を寝室にしている人は多いだろう。しかし高齢になってくると、夜間にトイレへ行く頻度が増えるなど、自分の気持ちとは無関係に危険に身をさらす機会が増えていく。

「寝室が2階にあるのに、トイレは1階にしかないというのはもってのほか。最も転倒しやすいのは、夜間にトイレへ行くときです。昼間ならなんともない段差でも、寝起きでぼんやりしているときは大きなハードルとなります。

2.ヒートショックの危険性も

 また、冬場には、暖かい寝室と寒い階段との温度差によって血圧が激しく変動するヒートショックを起こす危険性もある。もし階段でヒートショックを起こしたら、転落してしまいます。こうした理由から、高齢になってからの住居は寝室とトイレの動線を最短距離にすることが鉄則です」(溝口さん・以下同)  

3.60才以降のリフォームは「増築」ではなく「減築」を

 老後を自宅で過ごすと決めている場合、将来を見据えたリフォームや部屋の配置換えは、まだ体力があるうちに行った方がいい。介護が始まってからでは、建て替え期間中に過ごす場所の確保など、苦労することが多いからだ。

「60才以降のリフォームは、『増築』ではなく、2階を取り払う『減築』が基本の考え方です。大規模な工事をしなくても、2階は不要な物をしまう物置にして、日常生活は1階で完結するように改装すればいいのです」

教えてくれた人

溝口恵二郎さん/リフォーム会社・高齢者住環境研究所社長

※女性セブン2021年4月29日号

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • icecake

    普段は平屋がいいけど、急な水害とかで避難できなかったりすることを考えたら家に高い部分があると安心かも。

  • 老齢犬パピヨンのママ

    12年前に両親と相次いで夫も亡くなり、片付けついでに改築しようと思い、始めましたがこの際自分が使い勝手がいいようにと思いきって建替えしました。息子は自分用の部屋は必要との事で、仕方なく三階建となりましたが、自分用は二階に快適生活してますが、そろそろ次の段階にと思い、目下一階を準備中です。景色が悪く嫌ですが階段もなく、庭にも出られそれも良いかなと、新しいキッチン作り、暫く又楽しめそうです。再度断捨離に挑戦します。

  • たらこちゃん

    とてもわかります…昨年の秋に脳出血で右半身にマヒが残り今もやっと歩いていて、右手はしびれが改善せず不自由です…リハビリ病院から帰ってこられても2階に上がることができません。平屋だったら…と痛感してますので!

  • コリン

    玄関までの階段をスロープにしてスキー場のリフトを付けたら老後の身体に楽だと思いました。

  • ももちゃん

    本当に二階は要らないと思う年齢になりました。階段の上がり下がりも不安なこの頃。二階は物置きと客間にして、仏壇は小さくして居間に安置したりして仏間を解放。そうすれば増築せずに一階に、ひと部屋作れます。目からウロコとはこの事ですね。(酔って階段から落ちた経験あるので…その時は壁に穴開けてクロス貼りでお金がかかりました。幸い怪我は擦り傷程度でした)とても参考になりました。

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!