コメント日|2023.02.05
飼い猫は室内飼いが推奨されています。 室内で飼育されていない飼い猫は、小鳥や小動物などの野生動物に予想以上の…
猫が母になつきません 第341話「はげます」
《悪口》には依存性があるらしい。母は完全に「悪口依存症」。長電話はいつも誰かの悪口。悪口を言うと脳内でドーパミンが分泌され快感が得られるのでそれを繰り返してしまい依存症になるというわけ。一方で悪口を言うという行為は脳がストレスを受けるため、記憶力の低下や認知症のリスクが上がってしまうそう。母は自分の悪口がネットにたくさん書き込まれているという夢を見て脳の中で夢と現実がごちゃまぜになってしまい、現実の世界でずっとその書き込みを探していました。「それは夢だよ」と説明しても、次の日には「書き込みはどうやったら消せるの?」と聞いてくる。それが何日も続くので母のノートパソコンに「ネットに悪口は書かれていません←それは夢です」と書いたメモを貼って、なんとか《書き込まれ妄想》はおさまりました。夢と現実の境がなくなるパターンは初めてだったので弟に報告すると「新しいなぁ(笑)」と。(笑)って全然笑えないんですけど、1日に何度もエゴサーチ(自分の名前を検索)している80代。悪口は脳を傷つける…母の記憶力の低下が著しいのはそのせい?…だとしても悪口をやめさせる方法なんてなさそうです。そういえばこの連載は母に関する壮大な書き込みと言えなくもない。母には内緒にしていますが、読んだとしてもきっと「こんなお母さんがいたら大変ね」と言うと思います。
【関連の記事】
●悪口ばかり言う人は寿命が5年短い!? 悪口がもたらす6つのリスク
●長生きするための愚痴・悪口の作法…脳を傷つけないための6つのルール
nurarin(ぬらりん)/東京でデザイナーとして働いたのち、母とくらすため地元に帰る。典型的な介護離職。モノが堆積していた家を片付けたら居心地がよくなったせいかノラが縁の下で子どもを産んで置いていってしまい、猫二匹(わび♀、さび♀)も家族に。
コメントが付けられるようになりました▼
この記事が役に立ったらシェアしよう
300万台突破の美姿勢アイテム、話題の耐圧分散クッションほか
赤ちゃんパンダ誕生!お姉さんになったシャンシャンのキュン写
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピック…
介護食の作り方を動画で解説。介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピを紹介。最新版!市販の介護食や便利グッズも必見です。
介護にまつわるお金の話やシニアの暮らしに役立つマネー情報をファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説する。いま知っておくべきお金…
口腔ケアについて学べる記事が盛りだくさん。誤嚥性肺炎の予防や飲み込むための機能の回復など、生きるために必要な口腔ケアを徹底解説。
80代でエゴサーチするなんて、お母さんさすが「令和のハイパー高齢者」ですね(^-^)
第185話のネットオークション落札のお話しを思い出しました。
色々な事が起こりますよねー。
読むといつも亡くなった母を思い出します。
これからもお母さんと猫とのお話し楽しみにしています。
毎週楽しみに読んでいます。
悪口依存症…悪口が脳ストレスになり認知症になる。びっくりです。
うちの母は悪口は言いませんが自分でも言うほどの「あまのじゃく」トイレに行ってもらうのには苦労しています。濡れていても「さっき行った」ですから(笑)