連載

介護業界で働くと20万円もらえる!? 新制度「就職支援金」返済免除される条件を解説

 介護業界に転職する人に支援金が支給される新制度がスタート。介護業界で初めて働く人向けの「就職支援金」として20万円が支援されるという。返済免除の条件は?誰でも支援される? 新制度についてファイナンシャルプランナーの大堀貴子さんに解説いただいた。

介護福祉業界で働きたい人を支援する新制度

「介護の仕事に興味がある」「介護現場で働いてみたい」「いまは休んでいるけど介護の仕事に復職したい」。そんな人に注目なのが新たに厚生労働省による「介護職就職支援貸付事業」だ。

 これは、介護・福祉分野に就職することで支援金を受け取れるもの。未経験者向けの「就職支援金」と経験者向けの「再就職準備金貸」がある。それぞれ内容や条件を見ていこう。

1.未経験者には20万円の「就職支援金」

 ほかの業種から介護業界に就職すると、上限20万円の貸付を無利子で受けられる。そのまま介護職として2年間働き続ければ、20万円の返済が免除される。

【条件】

・他業種から就職する人…介護未経験者、無資格者、無職などであったこと。

・一定の研修を修了している人…公的職業訓練機関における「介護職員初任者研修」等を終了していること。

・介護職として2年間継続して働くこと

2.職経験者には40万円「再就職準備金」

 介護職経験者でしばらく介護職を離れている人には、「再就職準備金」として上限40万円の貸付を無利子で受けられる。上記と同様で、2年間継続して介護職に従事していれば返済が免除される。

【条件】

・介護職での経験は勤務経験1年以上ある人。

・介護福祉士の有資格者、実務者研修または介護職員初任者研修を修了していることが必要(旧介護職員基礎研修、1級課程、2級課程でも可)。

・所定の方法で届出や再就職準備金利用計画書を提出すること。

誰でも対象になる?支援金の使い方は?

「就職支援金」「再就職準備金貸」は、介護職に就職するための費用が推奨されているが、詳細を報告する義務はないため、使い方は本人次第となる。

 上記の支援金は、いずれも都道府県の福祉協議会人材センターから申し込みを行う。

 また、具体的な勤務形態については、とくに明示されていない。各福祉協議会ごとに条件が異なるが、正社員や非常勤、パートにかかわらず一定時間以上働く必要がありそうだ。

※参考/厚生労働省「介護職として再就職をお考えの方、初めて働くことをお考えの方へ(再就職準備金、就職支援金のご案内)」

支援金に必要な「介護職員初任者研修」とは?

「介護職員初任者研修」(以下「初任者研修」)とは、介護職として働くための入門的な資格のこと(旧ホームヘルパー2級)。都道府県が指定する養成機関で受講する。

 介護職の知識やスキルを学ぶ講義と130時間の実習が必要で、最後に筆記試験による修了評価が行われる。

 また、「初任者研修」の上位資格である「介護福祉士実務者研修」(以下「実務者研修」)を受講することでも、支援金の条件を満たすことができる。しかし、研修時間は450時間と「初任者研修」の約3倍かかることになる。

 ただし、「実務者研修」を受けると、実務経験がなくても、訪問介護現場などで働ける「サービス提供責任者」になることができ、国家資格である「介護福祉士」の受験資格も得られる。

「実務者研修」は、130時間の講義を通学で受けるほかに、一部レポート提出などの自宅学習をし、実習については通学するという通信講座もあるが、実際に2~3か月程度はかかるとされる。

支援金の給付に必要な資格を無料で受けるには?

「初任者研修」にかかる費用は、通常約2~5万円程度かかるが、これを無料で受講する方法がある。

東京都内で介護の仕事をする場合

 東京都内での就労を予定している場合は、東京都福祉保健局が実施している「介護職員資格取得支援事業」により、「初任者研修」を令和4年2月28日まで無料で受けられる。

※参考/東京都福祉保健局「無料で介護の資格をとろう」

「教育訓練給付制度」を利用する

「初任者研修」「実務者研修」の受講費用は、会社員(会社員等)で、雇用保険に加入している場合は、「教育訓練給付制度」を使えば、ハローワークで給付が受けられる。

 なお、雇用保険に加入しておらず、「教育訓練給付」を受けられない場合は、「求職者支援制度」の「職業訓練受講給付金」で受講費を無料にするという手もあるが、世帯収入や資産状況など、条件が厳しいので給付の対象になるかは、最寄りのハローワークに確認を。

※参考/厚生労働省「教育訓練給付制度」「求職者支援制度のご案内」

***

 介護現場への転職を考えているなら、お得な支援制度を活用して無料で資格を取得し、新制度でさらに20万円の支援を受けるのがおすすめだ。

文/大堀貴子さん

ファイナンシャルプランナー おおほりFP事務所代表。夫の海外赴任を機に大手証券会社を退職し、タイで2児を出産。帰国後3人目を出産し、現在ファイナンシャルプランナーとして活動。子育てや暮らし、介護などお金の悩みをテーマに多くのメディアで執筆している。

●年金生活者は“ふるさと納税”すると得する?損する?注意ポイント【FP解説】

●70才を過ぎたら“やめるべき”お金の使い方7つ|老後に役立つマネー講座

●iDeCo・イデコ50代の加入3つの注意ポイント|年金制度改正によるメリットも

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!