連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第106回 アレの掃除ばかりで妹は泣いています】

 ライターのツガエマナミコさんが、一緒に暮らす若年性認知症の兄との日々を綴るシリーズ。発症から5年以上が経過する兄の病状は進行しているとの診断で、服用する薬の種類も増加したのですが、明らかな異変が…。今回は、ツガエさんを悩ませるその異変についてです。

「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

 * * *

ポタポタと“お便さま”が…

 先日、電車の中で奇声を発している少女が優先席に座っていました。隣には母親らしき人がいて、少女をなだめるでもなく黙って見守っています。気づけば、この二人の座席の周囲から人々がいなくなり、数人は遠巻きに少女の顔を覗いていました。「どんな顔をして叫んでいるのだろう」そんな興味を抱く乗客の視線をものともせずに少女は体を前後に揺さぶりながら唸り叫びます。母親らしき人はその場の重圧を一身に受けて止めているように思えました。

 わたくしはその母親らしき人の隣にいて「どんな気持ちだろう」と胸が痛みました。他人事には思えなかったのです。でも、そんな風に障がい者を持つ家族を気の毒だと思うのは障がい者を差別していることになるのでしょうか?と変な迷路にハマってしまいました。少なくともわたくしは自分自身を「気の毒な妹だわ~」と自称しているのですけれども…。

 奇声を発する人のそばから距離を置くことは自然なことですし、普段は見ない光景を遠巻きに眺めることが悪意だとも言えません。何を自然に受け止め、どう立ち回ればいいのでしょうか。「多様性とは何ぞや?」とモヤっとしたツガエでございます。

 多様性は理に適った発想だと思います。けれど、わたくしにとって、兄の認知症は「多様性社会だから、みんな違って、みんないいよね」では片づけられない日々の営みがございます。
このところ、恒例企画「脱糞事件」が第4弾、第5弾、第6弾と連続して妹は泣いております。しかも、これまでのワンパターンではなく、多少アレンジが効いております。

 第4弾は、なんと洗面ボウルの排水栓の糸くずキャッチ的な部分にゆるめの“お便さん”がみっちりと詰まっておりました。匂いはすれども姿は見えず、「匂いは気のせい?」と水道を出してみたらば、水の流れが悪かったので分かった次第です。どうやったらあんな風に“お便さん”をあの部分に納められるのか不思議でございます。兄なりに丁寧に隠ぺい工作をしたと思われ、「こういうことには頭が回るのね」とため息が出ました。

 第5弾は、洗面台に置いてある小さなゴミ箱の中でした。ゴミ箱はキャンプで使う飯ごうぐらいのサイズでしょうか。いつも以上にティッシュが入っていたので確認すると、まだ少し暖かいのが入っていました。「よくこんなところにウンチできたな」というのがわたくしの着眼点でございます。さらに、ゴミ箱の処理をしていると、兄の部屋の扉が開き、みると、上半身だけ服を着た兄がこちらを覗い、手にはスエットパンツと下着のパンツを丸めて持っていました。そして「トイレいい?」と言ったかと思ったら、兄の足元にポタッと水分多めのお便さんが落ちたのです。

 わたくしは「早くトイレに行ったほうがいいと思うよ」と静かにトイレへ促しました。その道中にもいくつかポタポタと落としながら兄はトイレに入って行きました。さすがに怒りではなく可哀そうな気持ちになりました。

 新しいお薬のせいかもしれないと思い、そこから1週間メマンチン錠だけやめてみることにいたしました。

 そして迎えたつい先日、第6弾は、兄の部屋のゴミ箱の中でした。兄をデイに送ったあと、換気をしようと兄の部屋に入って発見に至りました。バケツ大の白いプラスチック製のゴミ箱に茶色に染まるティッシュの塊が見えたのです。コバエがたかっておりました。ガッカリしながらそのゴミ箱を洗い、スリッパも洗い、部屋に掃除機をかけ、ついでにリビングまで雑巾がけいたしました。

 結局、兄のいない憩いの日は朝から掃除に明け暮れて終わりました。でも悔しいことに兄がいないと掃除がはかどるのです。兄がいないと何がいいかと申しますと、文句や愚痴をブチブチ言いながら掃除ができることでございます。「丸めたティッシュは捨てろや!」とか「何じゃこれ~、ボケ~」と口にすることが精神衛生上ヒジョ~に良い。

 また、根が優しい人だけに、何かしら手伝おうとしてウロウロされるのもはっきり申し上げると邪魔なだけ。「いっそ手伝ってもらえば」と思ったところで、それが何倍もの手間になることは「認知症あるある」でございます。

 デイから帰ってきてウンチのゴミ箱がキレイになっていても、変化に気づいてもらえません。ああ、来週の憩いの日は、ひとりカラオケに行こ……。

【関連の回】

第84回 深夜の悪夢

第85回 悪夢の翌朝

第91回 あの事件、再び

◀前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性58才。両親と独身の兄妹が、7年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現62才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

●自分の便をいじってしまう「弄便(ろうべん)」その対処法

#介護が始まるときに知っておきたいこと

#介護保険制度の基礎知

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ピーナッツ

    はじめまして。 毎週拝読させていただいております。 現在小2の知的障がいありの自閉症の息子を育てています。 意味のある言葉は話せず、奇声は発する子どもです。 ツガエさんのように、どんな思いだろうと思いを寄せてくださるだけで、障がい者の親は嬉しいです。 奇声を発していたら、知らない人はその場を離れるのも当たり前だと思うし、私もそうするかもしれません。 きっと、そのお母さんは、「うるさくしてごめんなさい、でもじろじろ見ないで、誰かに何か言われたらどうしよう」と思ってたかもしれないです。 便の処理は、気分が凹みますね…。 うちの息子も壁になすりつけたことも何度かあります。私は怒鳴りちらしてしまいました。 ツガエさん、どうぞ無理なさらず、他に頼れるところは頼って、お過ごしください。 連載楽しみにしています♪

  • お盆ですね

    かなり深刻な状況だと感じました。 とてもお辛いことと思います。 薬を調整して落ち着くようなら 良いのですが。ケアマネさん、気は進まんが財前先生(仮)に状況を詳しくお話なさってはどうでしょうか。お家での様子が分かるのはツガエさんだけなのですから、と言う表現もお辛く感じるのではないでしょうか。ツガエさん自身のメンタルを支えてくれるカウンセラーのような方も必要かと思います。(変な宗教やビジネスには気をつけてくださいね)  多様性、共生社会とはいいますがなかなか難しいですね。視覚障碍の方をバスの座席に誘導したことは何度かありますが ツガエさんが電車で出会った親子さんのような方にはどうしたら良いのか分かりませんし、もし下手に手伝ってパニックが酷くなったりしたらと思うとどうしても遠巻きになってしまいます。 ときには障碍のある方に罵声を浴びせる人がいますが、そういう人は自分自身や自分の大切な人もいつ何時事故や病気で身体や心が不自由になるかもしれない、ということが想像できないのでしょうね。子どもならまだ未熟だからある程度諭して行く必要もありますが、いい大人の場合、本当に情けないです。

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!