連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第113回 遅まきながらのワクチン予約】

 ライターのツガエマナミコさんが一緒に暮らす兄は若年性認知症を患っています。ツガエさんは、日々、兄の生活サポートを行っているので、ワクチン接種の予約もツガエさんの役割。世の中、まだまだ予約に苦労している人が多い中、兄が通うデイケアは、病院の併設施設なので、接種は施設で受けられるはずと思っていたツガエさんでしたが、かかりつけ医ではないとのことで接種は叶わぬことに。途方に暮れているのです…。

「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

 * * *

ワクチンとうじ虫と

 コロナウイルス感染予防のワクチン接種の予約がなかなか取れなくて参ってしまいました。「電話はつながらないけれどパソコンならすぐに取れるだろう」と高をくくっていたら、パソコンでも大苦戦!

 先週、財前先生(仮)に「ワクチンを打っても問題ない」と確認してようやく始動したわたくしは、それまで予約サイトを閲覧したこともなく、手順とシステムを理解するだけで時間がかかりました。

「これがすぐに理解できないということは、わたくしも高齢者の仲間入りね」と深く頷くこと丸1日。ようやく仕組みを理解したものの、カレンダーはどこも「×」だらけ。15分毎に更新するというので、1日に何度も予約サイトを覗きにいきましたが、空きがあるところは、知らない町の知らない医院ばかり。大規模接種会場すらまったく空きがないのでございます。

 友人が「親の予約が大変だった」と言っていた意味が、ここへ来て「なるほど」と思えました。

 デイケアから「ワクチン接種についての状況を教えてください」と言われていたので、連絡帳に「まだ予約が取れません。頑張ります」と書きながら、内心「そちらの病院にワクチンあるんですよね?」と恨めしく思っていました。そう、内科医院併設のデイケアの恩恵をまったく受けられないことにモヤモヤしながら予約サイトにいっては「×」を食らい、諦めの早いわたくしはすっかりブンむくれておりました。

 そのときです、1本の電話がございました。デイケア施設からです。

「ワクチンの予約が取れていないとのことですが、こちらの医院で最後の枠があるので、いかがですか?」とのこと! 「それ早く言ってよ~」と思いましたが、そこはありがたさを目いっぱい強調して「え?本当ですか?ぜひぜひ、お願いします!」と大感激しておきました。

「では、1回目は〇月〇日、その3週間後に2回目ということで、こちらで予約しておきますね」と確約が取れ、次のデイの日に必要書類を出すことになりました。遠回りはしましたが、内科医院併設デイを選んで本当によかった。少し高い利用料をお支払いしている甲斐もあるというものです。

 次は、わたくしの番でございます。すでに12歳以上の国民の誰もが予約できるようになった今、そして自宅療養中の方が急変しても入院できずに亡くなる事例が聞こえてくる今となっては、ますます予約が取りにくいことでしょう。

 わたくしは、若い人に先に接種してほしいと思うので、たまたま取れたらラッキーという心づもりで時間があるときに予約サイトを眺めようと思っております。

 そろそろ深夜12時のシンデレラタイム。

 最近、、この時間になるとやることが、「うじ虫退治」と称するベランダ排水溝への熱湯消毒でございます。兄が毎日何回となく小便小僧さまに変身してしまう例のベランダ排水溝は、日頃の塵や髪の毛などが溜まる場所でもございます。

→関連記事:第81回 お兄さまは小便小僧だったのです

 小僧さまを見かける度にオシッコ臭を取りたくてバケツで水をかけていたのですが、ある日、排水溝にくっついているねじ止めの鉄格子に割りばしを突っ込んでゴミを搔き出していたところ、ヘドロのようなどろの中に白い糸くずのようなうじ虫がいっぱいいたのでギョッとしました。水で流しても鉄格子が邪魔をして温床が流れないので、うじ虫さまには可哀そうですがやかんいっぱいの熱湯を掛けさせていただき撃退いたしました。

 きっと兄のオシッコが彼らの栄養源になるのだと思ったわたくしは、それ以来、毎晩の熱湯消毒が日課になったというわけでございます。お湯をかけると立ち上る湯気とともにぷ~んと匂うのでうんざりではございますが、本日もやかんいっぱいの熱湯を準備中のツガエでございます。

◀前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性58才。両親と独身の兄妹が、7年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現62才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

●兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第112回 またお薬が増えました】

#介護が始まるときに知っておきたいこと

#介護保険制度の基礎知識

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • おーちゃん

    ニューポールさんのコメントでもあったように、熱湯をかけるのはやめた方が良いと思います。 そもそも、周辺の部屋へにおいなどが漂ってないのでしょうか。 蛆虫用の薬はいくつかありますが、ニオイが強いです。 以前、お隣さんが使用したようで、その日は洗濯物を干すことはおろか、窓も開けられませんでした。 塩素系・酸性の薬剤やパイプ掃除等の洗剤をベランダで使用しても良いものかわからないので、まずは気休めかもしれませんが毎回お兄様の粗相の後に中性洗剤(マジックリンや食器洗剤等)を吹きつけて水で流す、殺虫剤を吹きつける(風向きに気を付けてお隣や上下に行かないように)ぐらいでしょうか。 お兄様の介護はとても大変だと思います。 面白おかしくブログに書いているだけで実際はとても辛いことも多く文字にできないこともあるかと思います。 どうぞお体には十分お気を付けください。

  • ニューポール

    いつも楽しく(少しせつなく)読ませていただいています。 本題とは関係ないのですが、気になったことを一つ。 ベランダの排水管に熱湯を流すのは、おやめになった方がいいと思います。普通の塩ビの排水管は耐熱温度60度くらいだそうです。たまにならともかく、毎日となると、排水管が変形して、最悪の場合破損⇒階下への水漏れという事態を招きかねません。(「ベランダ排水管 熱湯」で検索するといろいろ出てきます) じゃあどうすればいいのか、私にもわかりませんが、洗剤を混ぜた水を流すとかではどうでしょう? お兄様の介護、本当に大変だと思います。どうかお体には気を付けてくださいませ。

  • 匿名

    ワクチン予約よかったですね。どうかこのまま感染のほうもどんどん収束していきますように。さて、記憶が確かならその昔、汲み取り式トイレにウジ虫殺しと称した乳白色の消毒液のようなものを撒いていたような気がします。今も売っているのか、ベランダの排水口に適しているのかは分からないですが…粗相の問題はつらいですね。 お兄さんを部屋ごと閉じ込めてゴミ箱にクソしようが何しようがほったらかしにしてメシもやらない、フロにも入れない、というわけにもいかないですものね。ゴミ箱はいっそ新聞紙や小型の安価なペットシートを敷いて簡易トイレ化してしまう、割り切ってしまう、というのは如何でしょうか。お兄さんの場合、例えば精神科入院で生活機能回復訓練とかで良くなる望みはありそうなのでしょうか。あまりよくわからずに好き勝手なコメント失礼しました。

  • RI-ちゃん

    お兄様へのサポートの毎日ですね。 いつも言葉での嘆きの中に、マナミコさんの温かい情愛を感じています。 トイレのドアや便器のフタを開けたままの状態、常に目に入る状態にすることは どうでしょうか?

  • みまさく

    兄ボケめちゃめちゃ大好きです☆イラストもすんごく可愛いし…。いつも寝る間際にごろごろしながら見ているんですけど、爆笑してしまうので家族から怒られます。介護職を20年ほどやっているのですが、あーもうほんとそれよくわかる!ってうなずけることばかり。直近では財前先生がやたらクールで、最後に困ったことがあったらケアマネに、ってやつは、すみません、めちゃツボでした。認知症外来のドクターってそんな感じの人多いですよね…。 あと、今回、ワクチンの予約システムが難解だったっていうの、共感しました。わかりにくいなーって予約の時に思ったので…。決してまなみこさんの老化では無いと思います。 このシリーズ本にならないかなぁ。まとめて読みたいなぁ。

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!